学校日記

3年算数 「何倍か考えて」解こう

公開日
2019/10/29
更新日
2019/10/29

3年生の部屋

 3年生は「何倍か考えて」解こうの問題に挑戦中です。

 1組さんがチャレンジしていたのは、
「うんていと木と校しゃの高さをくらべました。うんていの高さは2mです。木の高さはうんていの高さの3倍です。校しゃの高さは木の2倍です。校しゃの高さは何mですか」

 2組さんがチャレンジしていたのは、
「ペットボトル、バケツ、水そうがあります。ペットボトルには水が2L入ります。バケツにはペットボトルの4はい分、水そうにはバケツの2はい分の水が入ります。水そうには水が何L入りますか。」

 何を基準にして考えるかによって、立てる式も変わってきます。今学習している内容は、これからの基準量、単位量をもとに考える割合なんかでも重要になります。いろいろな角度から物事を見る力をつけていきたいものです。また、かけ算はこれから生きていく上でとても役に立ちます。
 
 上の2問、時間のあるときに、家族でやってみてください。