1年算数 ひきざん
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
1年生の部屋
1年生はくりさがりのある「ひきざん」の学習をしていました。
10進法(10進記数法)では10集まるとつぎの位に1くりあがります。大きな数字も10のかたまりや100のかたまりで考えることによってわかりやすくなるし、0〜9の10この数字だけでどんな大きな数も表せるので、とても便利です。
1年生がくり上がりのあるたしざん、くりさがりのあるひきざんで、数図ブロックを使って身につけているのは「10」の合成と分解です。10」をつくるときに、例えば「6」と「4」の組み合わせや「7」と「3」の組み合わせというふうに、私たち大人はたやすく10をつくるためのペアを探し当てることができます。でも、1年生はそうはいきません。そんな練習を時間をかけてみっちりと練習しています。