5年算数 歩はばを使って
- 公開日
- 2019/12/12
- 更新日
- 2019/12/12
5年生の部屋
今日の算数のめあては、
「歩はばを使って長さ(距離)を求めよう」でした。
10歩の長さを何回か測り、その平均を出して1歩のおおよその長さを求めます。自分の1歩の長さがわかれば、歩数で長さがわかるということです。
ゴルフのキャディーさんなんか、ほぼ正確に長さ(距離)を測ることができる言われています。
勉強していると、自分の一歩の長さを知りたくなってきます。歩数と足の大きさで、かなり正確に長さが測れるはずです。歩測で100mぴったりの長さを測れるか、1度挑戦してみてください。