学校日記

12月13日(金) 正月事始め

公開日
2019/12/13
更新日
2019/12/13

全校

 今日は昨日とくらべて冷え込みの強い、寒い朝となった。そんな寒さに負けることなく、子どもたちは元気に登校してきた。インフルエンザは本校でも増加傾向にあり、欠席者も少しずつ増えている。2学期も今日を終えると、登校日は終業式も含めてあと6日となった。令和元年も、あと18日しかない・・・。
 今日は、煤払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める「正月事始め」の日だ。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための竹や薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったそうだ。学校でも一足はやい11日に大掃除をすませたところだ。
 よいことは新しい年につなげ、悪いことは新しい年に持ち越すことがないよう、1年のまとめと新しい年への準備をしっかりし、新年を迎えたい。
 だれにも公平に与えられた時間をどんな時間にするかは、自分次第だ。