学校日記

2学期終業式・表彰伝達

公開日
2019/12/23
更新日
2019/12/23

全校

 2学期の終業式・表彰伝達が行われました。

 表彰伝達では、以下の児童のみなさんが書道・ポスターコンクールなどで優秀な成績を修めました。
○小野競書会
特別賞 2年 志村 沙那
秀逸 1年 中嶋 栞里  秀逸 1年 早稲田 みさき
秀逸 2年 舩橋 栞奈  秀逸 3年 早稲田 彩乃
秀逸 4年 飯田 愛香  秀逸 4年 片出 凛
秀逸 6年 林 愛埜
佳作 3年 堀部 雄太  佳作 5年 稲垣 奈佑
佳作 5年 大澤 知生  佳作 6年 早稲田 敦基
○JA共済書道コンクール
半紙の部  金賞  6年 関戸 亜莉
      銅賞  5年 大澤 知生
条幅の部 銀賞  1年 中嶋 栞里
      佳作  2年 志村 沙那
○赤い羽根:書道
佳作 3年 堀部 雄太 佳作 4年 増田 翔英
佳作 5年 大澤 知生 佳作 6年 林 愛埜
○赤い羽根:ポスター
佳作 1年 浅田 陽翔  佳作 2年 増田 大輝
佳作 3年 工藤 大駕  佳作 4年 鈴木 柚果
佳作 5年 林 拓冶   佳作 6年 関戸 亜莉
○交通安全ポスター
1年 伊東 快晟
 多くの児童のみなさんが、学校害でも活躍してくれていることをうれしく思いました。受賞したみなさん本当におめでとうございます。

 表彰伝達の後、1年の小川詩乃さんと4年の増田翔英くんが、児童代表スピーチとして2学期がんばったことや3学期がんばりたいことなどを、みんなにわかりやすく発表してくれました。4年生の増田君は2学期学習した環境問題を考えるプレゼンテーションまでしてくれました。
 
 代表スピーチの後、校長先生の話を聴き、校歌を元気よく歌って2学期の終業式を終えました。
 校長先生からは、「全員が大きく成長できた2学期だった」「これからもわからないことやできないことに挑戦することを楽しんでほしい」「何度も失敗して成功がある」「夢は実現させるものだ」「あきらめない粘りと根性が大切」「冬休みの安全」などについての話がありました。
 表彰が多くて、ちょっぴり長い終業式になりましたが、全員最後までしっかりと話を聴くことができていました。