学校日記

5月8日 春のいぶき 【6年生】

公開日
2020/05/08
更新日
2020/05/08

6年生

日本には四季(春夏秋冬)があります。こよみのうえでは、季節を二十四に区切っていました。これを二十四節気(にじゅうしせっき)といいます。春といっても、時期によって、見られる景色はちがいます。
・立春(りっしゅん)
・雨水(うすい)
・啓蟄(けいちつ)
・春分(しゅんぶん)
・清明(せいめい)
・穀雨(こくう)
さて、知っている言葉はいくつあるかな?
そしてこれらの言葉は、いつ頃の様子かわかるかな?
下の写真と結びつけて考えてみましょう。
辞書などで調べてみるのもいいですね。