朝の学習タイム
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
5年生
今日の朝の学習タイムは、漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べるという内容でした。4年生で学習した漢字辞典の使い方を思い出しながら、漢字の成り立ちを調べていきました。ちなみに、安達の「安」は、ウ冠(やね)と女(おんな)を合わせた字で、やすらかという意味を表し、「達」は、しんにょう(道を歩く)と幸(じゃまなものがない)を合わせた字で、道に障害物がなく、すらすらと通って行きつくという意味を表すそうです。最近、かなり減ってきた頭の栄養になりました。辞書は心のビタミンですね。