小牧市立村中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年間ありがとうございました!【5年学活】
5年生
修了式まであと1日。学活の時間に、お別れ会をしました。子どもたちで企画・運営する...
通学路清掃【5年総合】
普段使っている通学路に落ちているゴミを拾って、地域の環境美化に協力しました。次か...
門出の会
5年生が準備してくれた門出の会。皆に囲まれ花のアーチの中を卒業生が歩きました。担...
明日の準備まかせてください!【5年生】
明日は卒業式。5年生が会場準備を手伝ってくれました。頼りになります!
なかよしタイムを通して【5年生】
2年生との交流を通して、思いやり・譲り合いの心を成長させました。4月からは最高学...
電流が生み出す力【5年理科】
これまで、電磁石を作ってその性質や強さを調べてきました。今日は、電磁石の力で動く...
村中保育園との交流(5年生)
5年生は、村中保育園の年長さんと2回目の交流をしました。今回は、年長さんに小学...
花飾りを作る【5年生】
卒業式などで使う花のアーチを作っています。華やかな雰囲気作りに貢献できるよう、が...
美しく立つはり金【5年図工】
はり金を手でねじったり、ペンチで折り曲げたりして、立体的な作品に仕上げていきます...
最高学年まであと○日【5年生】
5年生の授業の様子です。がんばってますね。
保育園交流に向けて【5年生】
どんなことをしたら楽しく交流ができるかな。内容ややり方をみんなで考えています。
福祉について学んだこと【5年総合】
2学期に行った福祉についての学習で、学んだことをプレゼンテーション方式で発表しま...
体育館での合同練習
6年生を送る会に向けて合唱練習をがんばっている5年生。今日は、体育館で合同練習...
紙から生まれるすてきな明かり【5年図工】
土台の周りに厚紙や和紙、カラーセロハンを切り貼りして、ランタンを作っている様子で...
歌の自主練【5年生】
昼休みに音楽室へ集まり、6年生を送る会で歌う「ひろい世界へ」を練習する5年生た...
エプロンづくり【5年家庭科】
ミシンの操作などで困ることもありますが、支援サポーターの方々の助けを受けながら、...
すてきな6年生になりましょう!
3学期、5年生は「6年生を送る会」で歌う歌の練習や委員会活動をがんばっています...
「ひろい世界へ」【5年生】
6年生を送る会(2月26日)に向けた練習が始まりました。5年生は、みんなで「ひろ...
ロボットを動かしてみよう【5年生】
プログラミングの学習です。 「前に進む」「右に○度回転する」「緑色を感知したら音...
みんなで心のこもった歌声をつくるために【6年生、5年生】
朝の時間。 卒業式や卒業生を送る会に向けた発声練習を始めています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
市内小中学校 小牧市HP 小牧市教育委員会 小牧市体育協会 小牧市消防本部 台風情報(気象庁) 地震情報(気象庁) ロイロノートの使い方
いじめ防止基本方針
RSS