小牧市立村中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
三角形の面積【5年生】
5年生
5年生の算数では、三角形の面積について学んでいます。 面積の公式は、「底辺×高...
5年生【家庭科の調理実習】
今日は1・2時間目の家庭科の授業で、調理実習を行いました。グループのみんなで協力...
和語・漢語・外来語クイズ【5年生】
5年生では、国語の学習で調べた和語・漢語・外来語をクイズ形式で学習していました...
たずねびと【5年生】
5年生の国語では、「たずねびと」の学習をしています。 今日は、8場面の登場人物...
運動会12【5年生 綱引き】
運動会5【5年生短距離走】
福祉実践教室【5年生】
5年生は、社会福祉協議会の方を講師にお招きして、「福祉実践教室」を行いました。...
トヨタオンライン授業【5年生】
5年生の社会科では、産業について学習します。 今日は、トヨタ自動車の方によるオ...
5年生 保育園交流
今日は福祉の授業の一環として、保育園交流を行いました。幼い子と関わるときにはど...
5円玉には何が描かれている?【5年生】
授業力の向上のため、大学から先生にお越しいただき、社会科の授業を行っていただき...
日本の水産業は?【5年生】
5年生の社会科では、水産業について学んでいます。 「日本の水産業はやばい(危機...
書写競技会
5年生は、「自然」という題字に挑戦しました。黙々と筆を進める姿に高学年らしさを感...
通分とは?【5年生】
5年生では、分数の通分の仕方を学習しています。 「どうして通分が必要なの?」 ...
通分の仕方を考えて、説明しよう【5年生】
5年生の算数では、通分の仕方を学んでいます。 通分という考え方やその便利さを理...
分数の学習【5年生】
5年生の分数の学習です。 課題は 2/3=□/15 の□に入る数字を求めること...
この音はどの楽器でしょう?【5年生】
5年生の音楽は、組曲「カレリア」について学んでいます。 組曲に使われている楽器...
秋の校外学習【5年生】
9月25日に「トヨタ産業技術記念館」と「でんきの科学館」に行ってきました。トヨタ...
校外学習【5年生】
5年生は、校外学習でトヨタ産業技術記念館とでんきの科学館に行きます。 歩いて移...
公約数ってなんだろう?【5年生】
「12と18の公約数は?」 「1と2と3と…」 「そもそも公約数ってなんだっけ...
説得力のある文章を書くために【5年生】
5年生では、国語で説得力のある文章の書き方を学んでいます。 課題や根拠、予想さ...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
市内小中学校 小牧市HP 小牧市教育委員会 小牧市体育協会 小牧市消防本部 台風情報(気象庁) 地震情報(気象庁) ロイロノートの使い方
いじめ防止基本方針
RSS