小牧市立村中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学級づくりの研修会
全校
1学期に行った生活満足度アンケートの結果を基に、よりよい学級づくりや個別支援に活...
授業づくりの研修会
子どもたちが学ぶことを楽しみ、考えを深める授業を目指しています。 今日は1学期の...
代表児童スピーチ
終業式の中で、代表児童(今回は2年生と4年生)のスピーチがありました。 1学期に...
1学期終業式
1学期最後の日を迎えました。 校長式辞では、児童が1学期の成長や頑張りを自覚し、...
なかよしタイム2
児童会
高学年の児童がリードして、一緒に楽しく遊ぶことができました。
なかよしタイム1
フルーツバスケットやハンカチ落とし、ゼスチャーゲームなどなど、 違う学年の児童が...
ギコギコトントンクリエーター【4年図工】
4年生
完成に向けてラストスパート! のこぎりで切って金づちとくぎで組み立てた作品に、色...
裁縫の作品作り2【5年家庭科】
5年生
先週の1組に続いて、今日は2組の様子です。
裁縫の作品作り【5年家庭科】
小物入れや筆箱など、それぞれが考えたものを針と糸を使って完成させました。
メリーさんのひつじ【3年音楽】
3年生
リコーダーで高い「レ」の音を響かせました。
6さい臼歯をしっかりみがこう【2年保健】
2年生
6さい臼歯は奥に生えてくる大人の歯です。 大きくてしっかりした歯なんだけど、虫歯...
メダカの卵の観察【5年理科】
「魚らしい姿になってきた」「目玉も見える」 「血液が流れてるよ」「心臓も動いてる...
奈良時代【6年社会】
6年生
歴史の勉強をしています。 奈良時代の人々の様子について、資料を見て気付いたことを...
たしざん・ひきざん【1年算数】
1年生
カードを使って繰り返し練習をしています。 今日はリレー方式で時間を計って行ったた...
切って、かき出し、くっつけて【3年図工】
へらなどの用具を使って、粘土の形を変えていこう。 どんどん試して自分だけの形を作...
テスト返し【4年算数】
「1学期のまとめ」のテストを返してもらっていました。 何事も振り返りが大切です...
のこぎりで切った木を組み合わせて、伝言板や写真立てを作るのにチャレンジ!みんな上...
今日は七夕の日
願いごとが書かれた短冊が笹の葉につけられていました。 「計算がはやくできますよ...
How many?【3年外国語活動】
ゲームの要素を取り入れたり、歌にしたりしながら、1から20までの数の言い方を練習...
ハローサミング【4年音楽】
リコーダーで、高い「ミ」より上の音は、うら穴に少し隙間を作って出します。 これを...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年7月
市内小中学校 小牧市HP 小牧市教育委員会 小牧市体育協会 小牧市消防本部 台風情報(気象庁) 地震情報(気象庁) ロイロノートの使い方
いじめ防止基本方針
RSS