学校日記

春を感じようパート1

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

トップニュース

 令和2年 4月27日(月) 大城小学校内の春を探してみました。
 トウカイタンポポ(カントウたんぽぽ)とセイヨウタンポポの違い分かりますか。トウカイタンポポは、総苞片(そうほうへん、がくのように花の下を支えているもの)が直立している。セイヨウタンポポはこの総苞片が反り返っています。
 トウカイタンポポは、日本に昔から存在するタンポポです。セイヨウタンポポは、外来種です。しかし、仲良くどこにでも咲いています。一度花の裏側からタンポポを見てください。新しい発見があるかもしれませんね。一番下の写真は紫色がオオイヌノフグリです。なぜこんな名前がついたのか調べてみると面白いですね。コロナのことで毎日大変ですが、春は確実に来て夏に向かっています。皆さん春を感じましょう。(N・H)