学校日記

学校再開後の学習保障について

公開日
2020/05/29
更新日
2020/05/29

トップニュース

小牧市教育委員会から、「学校再開後の学習保障について」の文書が配布されました。

以下の、その抜粋を掲載します。
詳細については、配布文書で確認してください。(→こちらから)

<一部、抜粋した内容>
1 新年度(4〜5月)の授業の欠時数
 <小学校>  合計 約150〜175時間(各学年による)

2 学習保障のための工夫と新たに確保する授業時数(年間)
○ 夏季休業中に授業日(半日授業・給食あり)を13日間設定する。
○ 2学期以降も、授業時間を短縮することで、新しく授業を1コマ設定し、1日あたりの授業時数を最大7時間に拡大し、合計約75時間を確保する。
○ 運動会など学校行事の計画・内容・準備期間等を見直し、小学校で約20〜30時間の授業時間を確保する。
○ 今年度、定期健康診断が未実施であること、新型コロナウィルス感染防止のため、小中学校での体育における水泳指導を中止する。小学校では、その時間(10時間程度)を体育以外の授業時間に充てる。

※今後の感染状況によっては、冬季休業中に授業日を設定することも考えています。
※今後、国・県の要請や感染拡大により、取り組みを変更していくことがあります。その際は、配信メールやHPでお知らせします。