1学期が終わりました
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
トップニュース
7月31日
コロナ禍で、変則的なことが多かった1学期でしたが、大城っ子みんなが、無事に過ごすことができました。
さまざまなことに対して、丁寧に対応いただき、保護者のみなさまには、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「感染者数が増加している」と毎日のようにマスコミの報道がされています。十分に、感染予防に努めていただき、楽しい夏休みにしていただきますように、お願いします。
***** <1学期 終業式での校長先生の おはなし> *****
みなさん、今日で1学期が終わります。どんな1学期でしたか? クラスの友達とは、太い信頼関係でつながれたでしょうか。
コロナ・ウィルスの影響で、6月(正確には、5月の下旬ですが、)から始まり、今日まで約2ヶ月ほどの1学期でした。短い期間でしたが、しっかりと学ぼうとするみなさんの姿は、とても素敵でした。
ただ、友達の意見を聴いてみたいと思っても、ソーシャルディスタンスを保ちながらの授業では、なかなかかなわなかったことが多かったと思います。それでも、友達の意見にしっかり耳を傾け、自分の考えをよりよいものにしていこうとじっくり考えたことは、自分自身の力を高める素晴らしい経験になったと思います。
みなさんのがんばりは、この後渡される「通知表」だけでなく、今年度から始まった「キャリア・パスポート」などで担任の先生から保護者の方々に伝えられていると思います。2学期も、自分の目標をもって、がんばっていきましょう。
さて、明日から3週間ととっても短いですが、夏休みです。それぞれの家庭で、一人ひとりが自覚をもって生活をすることになります。日頃、家のお手伝いができないことが多いと思います。普段より、自分の時間が多くなりますので、進んで、お手伝いなどしてください。
そこで、2学期にも、元気に活躍するために、先生から3つのお願いです。
1つめ 感染症の予防は、しっかりと行ってください。
コロナ・ウイルスに感染された方の数が毎日のように増えています。誰もが、「どこでかかってもおかしくない状態だから、しっかり予防していこう」と考えてください。
何度も言われていますが、「マスク・手洗い・うがい」。これは一人ひとりが行動できることです。そして、「3密」といわれている「密集・密接・密閉を避ける」行動を心掛けてください。たくさんの人が集まるような場所には、いかないようにするなど、「不要 不急の外出」は避けましょう。
2つめ 規則正しい生活をしましょう。
健康を維持する1番の方法は、規則正しい生活です。お休みだからといって、夜遅くまで起きていたり、ゲームばかしして過ごしたりしては、ダメです。いつもと同じように、朝決まった時刻の起きる、勉強の時間、体を動かす時間などもちゃんととって、夜は早めに寝る。この生活リズムを整えてください。
3つめ 夏休みに宿題にしっかり取り組む。
1学期に学習したことを、ふりかえることができるように考えて、夏休みの宿題をだしていただいています。ちゃんと、取り組んでくださいね。
この3つのお願い、実行してくださいね。
最後に、8月はとても暑くなるそうです。熱中症に気をつけることはもちろんですが、突然激しい雨が降ったりすることがあります。どんなときも、あわてないで、自分の身を守ることを1番に考えてください。
それでは、次に登校する日は、8月24日(月)です。そのとき、みんな元気に会えるようにしましょう。規則正しい生活と感染症予防に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。