気持ちや場面を想像しながら<1年生>
- 公開日
- 2021/02/04
- 更新日
- 2021/02/04
1年生の部屋
国語では、「たぬきの糸車」の学習が終わりました。たぬきやおかみさんの気持ちや場面を想像しながら、読み進めました。今までたくさんの文章を読んできた1年生は、音読がとても上手になりました。たぬきやおかみさんになりきって、気持ちを込めて読んだり、糸車が回る様子を声の高さを変えたりするなど、音読に工夫を凝らしていました。
大城小学校には、破れ障子があります。また、今年度は、スクールサポーターの先生が手作りで用意してくださった糸車もあります。本物を使って動作化、役割演技をすることで、たぬきやおかみさんの気持ちにぐっとせまることができました。