【生活科・『アサガオの観察』】
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
7・8・9組の部屋
6月17日(金)、1時間目は生活科の学習でした。今日は、5月に種まきをした「アサガオ」の成長記録をとりました。
昨今、学校教育の中にタブレットPCが導入され、その活用が図られるようになってきました。今日の観察記録は、成長の様子をタブレットPCで写真撮影し、色・形・大きさなどに注目して、自分の言葉で音声録音をしました。
アサガオの様子を「葉・茎・根」と注意深く見て、手がきの絵と文章で丁寧にまとめることも大切ですが、文字や絵の学習にあまり慣れていない1年生には「有効な観察方法」だと感じました。一人一人の子どもたちが、どんな写真を撮り、成長の様子をどんな言葉で表現したのか、とても楽しみです。