学校日記

【社会科・『ごみのしょりと利用』】

公開日
2023/05/23
更新日
2023/05/23

7・8・9組の部屋

 5月23日(火)、5時間目は「社会科」の学習でした。今まで社会科の学習では、小牧市のごみ・資源の分別回収、処理方法などを学んできました。
 今日は「ごみをへらすために」をテーマに、マイクロプラスチック問題について話し合い、『リサイクル工作』に挑戦しました。海を漂うマイクロプラスチックは、大きな環境問題となっています。大きさが5mm以下なので、魚がエサとまちがえて食べてしまったり、魚を食べている人間にも大きな影響をもたらしたりします。
 単元のまとめとして、ペットボトルを「リサイクル」して、子どもたちと『空気砲』を作ってみました。プラスチックごみの削減方法は、数多くあると思いますが、子どもなりにリサイクル方法を考えて、一生懸命作る様子が見られました。素晴らしいできばえでしたね!