【総合・『今こそSDGs!(Part7)』】
- 公開日
- 2023/07/12
- 更新日
- 2023/07/12
7・8・9組の部屋
7月12日(水)、1時間目は「道徳」の時間でした。今日は、SDGs2「飢餓をゼロに」について、動画を視聴しながら話し合いました。
世界の「食品ロス」の現状は年間13億tにのぼり、日本でも600万tのロスがあるそうです。原因は様々ですが、「賞味期限がせまっている食品をお店に置いておく」とクレームが入るため、「廃棄→焼却処分」を急ぐ店も多いという現実があることが分かりました。
しかし、食品の焼却処分によって、二酸化炭素が発生し、温暖化を代表とする「異常気象」の問題が起こってきます。そのため、焼却ではなく、「家畜の飼料としたり、フードシェアリング(お値打ちな価格でまとめ売り)をするなどの取り組みをする店も増えてきているそうです。
子どもたちは、「食べ物の問題が、環境の問題にまで影響を与えるなんて驚いた」「スーパーなども夕方頃になると値段を下げているよ」などの感想を話していました。