学校日記

【道徳・『あんぜんなエネルギーを!』】

公開日
2024/02/21
更新日
2024/02/21

7・8・9組の部屋

 2月21日(水)、1時間目は「道徳」の時間です。今日は、SDGs7をテーマに、『安全なエネルギー開発』について話し合いました。これまで行われてきた「火力、原子力、水力」などの発電方法は、二酸化炭素を排出します。つまり、地球の温暖化がいっそう加速してしまいます。
 そこで、今日はタブレットを活用し、「再生可能エネルギー」について調べました。児童たちが調べたのは、「風力・地熱・太陽光」などによる発電ですが、メリットだけでなく、デメリットについても発言しました。
 どのような発電方法にも、よい点とそうでない点があります.私たちは、その両者を考えあわせた上で、『安全なエネルギー』を利用していくべきだと感じました。きちんと調べることができ、すばらしかったですね!