太陽の光を調べよう −3・4・5組−
- 公開日
- 2019/09/20
- 更新日
- 2019/09/20
全校
図工室の外に見慣れない装置が・・・。近づいてみると、小さな鏡がずらりと並べられています。鏡が向けられている先には、銀紙で覆われた箱。写真ではわかりづらいですが、その中には温度計と玉子が・・・。そうです。3・4・5組の子どもたちは、太陽の光を集めて、目玉焼きを作っていたのです。これは、鏡ではね返した日光が当たった所の温度や明るさについて調べる学習の一環です。
目玉焼きが出来上がるまでに、もう一つの実験も。虫眼鏡で日光を1点に集め、焦げるかどうかを調べます。はじめに見本として、先生が大きな葉っぱに子どもたちの名前を焦がして開けてくれたので、一層やる気がアップした様子でした。