校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6/1 6月を迎えました

 校庭の木々が新緑から深緑へと変わろうとしています。日差しは夏ですが、緑を通ってくる風はさわやかです。早いもので、6月を迎えました。田んぼに水が入り、小さな苗が植えられているところもあります。もうしばらくすると「梅雨入り」ということばも聞かれそうです。日本の季節は四季ではなく「五季」と言う人があります(「春夏秋冬」+「梅雨」)。じめじめとした季節ですが、「梅雨」を楽しむという気持ちも持っていたいものです。
 今日は、2年生が「校区探検」に出かけました。たくさんの保護者ボランティアの協力をいただき、ありがとうございました。

6月の主な予定
 7日(火):芸術鑑賞会  10日(金):友達いっぱいデー
15日(水):セルフディフェンス(自分を守る講座)1年生、4年生
16日(木)〜23日(木):教育相談週間
25日(土):学校公開、引き取り訓練、資源回収
27日(月):代休日
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 風薫る5月

肌寒い日が多かった 4月が過ぎ すがすがしい初夏 5月を迎えました
校庭のサクラ ケヤキなどの新緑が 目に鮮やかな季節になりました

大型連休が終わり 子ども達の学校生活が 再開しました
「おはようございます」という 子ども達の元気な声で 一日が始まりました
地域の方が 先生が 生活委員が 子ども達を さわやかな挨拶で 笑顔で迎えました

5月の主な予定
  6日(金):地域訪問2日目
 24日(火)〜26日(木):5年生野外学習(休暇村近江八幡にて)
 29日(日):校区レクレーション大会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 PTA総会・授業参観・学年懇談会

 お忙しい中、また、雨が降る中、PTA総会等に足を運んでいただきありがとうございました。
 旧役員の皆様、PTA活動にご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、そして、会員の皆様、これから始まるPTA活動へのお力添えをよろしくお願いいたします。

 新年度が始まって2週間がたちました。新しい気持ちで張り切っている子ども達の様子が、今日の授業の様子から保護者の皆様に伝われば幸いです。各教室を回ると、教室に入り切らないないほどの参観者があり、それに応えるように子ども達も目を輝かせて授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 平成28年度の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日174人の新入生を迎え、本日859人の児童が集まり、平成28年度が始まりまりました。子供たちは、一つ学年が上がり、新しい学級で、新しい友達、新しい先生と今年1年がんばっていこうという気持ちが伝わってきました。始業式では、「今年度の目標を立てましょう」という話をしました。
 
 私は、この4月、織田先生の後任として伝統ある小牧南小学校へ赴任しました、後藤幸康と申します。平成11年から3年間お世話になり、2回目の赴任となりました。どうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間予定
6/19 セルフディフェンス
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786