最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:193
総数:1468648
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

授業研究を行いました。

 4年3組の理科の授業を見学して、授業研究を行いました。児童の関心意欲を高める導入や、グループ活動の進め方など、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆さまへ〜水泳授業時の健康観察について〜

画像1 画像1
 水泳の授業がある日は、登校前に体温を測るなど、お家で健康観察をしていると思います。健康観察をする際は、次のような症状がないかも見てください。
  ・ 目のかゆみや充血、めやにはないか
  ・ 体に発疹はないか
  ・ のどの痛みはないか
  ・ 鼻水が出ていないか
 これから夏かぜ(咽頭結膜熱【プール熱】、伝染性紅斑【りんご病】)が流行します。上記の項目がみられる場合は早めに受診し、治療をお願いします。

通学団班長会を開きました

 今朝、体育館で通学団班長会を開きました。雨の日の危険性について考え、交通安全に対する意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八雲学習会

 6月11日(土)、「小牧市八雲町交流事業」第1回学習会、保護者会がありました。今年で34回目を迎える交流会の歴史や、昨年の交流会の様子を写真を通して説明されました。その後、児童や引率教師や市役所の方と顔合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 地域スポーツで輝く2

 南スポーツセンターグランドで 野球の試合がありました

 地域指導者の話を 背筋をぴんと伸ばして聞く姿が

 スポーツマンとしての すがすがしさを 感じました

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 地域スポーツで輝く

 小牧南小学校で ソフトボール大会が 行われました

 かっこいいユニフォームが よく似合っていました  

 大きな声で応援する姿が 印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会を開きました

 今朝、朝会を開きました。はじめにソフトボール大会の表彰をしました。次に校長先生のお話を聞きました。宿題をやることで、継続する力・やり抜く力・学力・集中力の4つの力と、強い意志が身につくことを学びました。最後に公園の使い方について生徒指導の先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業と学びの学習会

 講師に神戸先生を招いて、子どもたちの学びを深める授業作りについての研修を行いました。子どもたちの学びを深めるには、わからないことを出し合い、聴き合える関係作りが大切であると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会、高学年の部

午後は、高学年の芸術鑑賞会でした。低学年同様、人形劇「ピノキオ」でしたが、まるで本当に生きているかのように人形が動き、劇に引き込まれていきました。たくさんの人が知っているお話でしたが、とても新鮮な感激がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇がきれいになりました

 PTAの花ボランティアの方達が花壇に花の苗を植えてくださいました。学校が明るくきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの周りがきれいになりました

 本校児童の祖父の方が、プールの周りの草刈りをしてくださいました。とってもきれいになりました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会を開きました

 5月最後の朝会を開きました。はじめに空手大会の表彰をした後、校長先生から「交通安全3つの約束」について話を聞きました。飛び出しをしないこと、横断歩道では手を挙げること、自転車に乗るときはヘルメットをかぶることを確認しました。最後に全校で今月の歌「ビリーブ」を元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクレーション大会4

午前中の最終種目は 地区対抗リレー

疾走 激走 

6チームの代表者 みんな カッコいい! みんな ステキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクレーション大会3

「5人の心をひとつに」 ムカデ競争

「いちに いちに」息の合った 5人の声が 聞こえてきそうです

優勝チームの 満面の笑み 「おめでとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 レクレーション大会2

競技第1種目は 玉入れ

わずか45秒で 勝負が決まります

優勝チームは いくつ入ったのでしょう 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクリェーション大会 開会式

 さわやかな五月晴れのもと、9時から開会式がありました。はじめに国旗掲揚した後、優勝旗の返還がありました。次に役員、来賓の方のあいさつを聞きました。最後に体操をして体をほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彦根城

彦根城にて、グループごとに見学をしています。デジタルカメラを使って写真を撮ったり、しおりにメモをとったりして学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学級レク 4組

カタマランまでの時間、クラスで「ドロけい」をして楽しんでいます。
早くボートに乗りたくて仕方がないみたいです。

>
>

画像1 画像1
画像2 画像2

朝会を開きました

 今朝、朝会を開きました。はじめにジュニアソフトボール前期大会の表彰がありました。次に校長先生のお話を聞きました。南小の5つの合い言葉を確認した後、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について勉強しました。「ふわふわ言葉」を増やしてあたたかいクラスにしようとする意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 心をきれいする時間

 掃除をすることは 心をきれいにすること

 南っ子は 掃除の時間も 一生懸命です

 一日の学校生活の中で  掃除の時間は わずか15分

 貴重で 大切な時間です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間予定
6/19 セルフディフェンス
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786