最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:239
総数:1468081
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

9は・・・  1年生 算数

画像1 画像1
「9はいくつといくつになるかしらべよう」
 数図ブロックを9つつかって調べます。
「9は 4と5」「9は 3と6」
「9は 2と7」「9は 1と8」
・・・・
みんなでたしかめ。
一人でたしかめ。
何度もたしかめています。
 

1年算数〜10までのかず〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを置いて個数を数えるなど、10までの数字の読み方を学びました。

朝顔の観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
種を植えてからすぐに芽が出てきました。

葉の色や形、大きさをよく見て観察をすることができました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストでボール投げをしました。遠くまで飛んだかな?

1年生活科 アサガオの世話

「アサガオに水をやりに行こう!」と、どの子も元気よく外に出かけていきました。
水やりをていねいにしている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力し合って、しっかりと朝の会を行うことができました。

1年国語 ひらがなを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクリーンで書き順や文字のバランスなどを確認したあとに、自分のノートで練習しました。どの子もとても集中して取り組んでいました。素晴らしいですね。

「いーち、にーの、さーーーん」  1年生 体育

 立ち幅跳びの計測です。
「いーち、にーの、さーーーん」
 声と一緒に腕を大きく振って、「さーーーん」でジャンプ。
 跳んでるね。かっこいいね。
 跳ぶ前には、しゃがんでうーんと力をためてるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年の掃除について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちは、6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に、外庭掃除を頑張っていました。掃除道具の使い方や、草取りの仕方も上手にしてきました。素晴らしいですね。

1年 給食の準備 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り付けた食器をお盆にのせて、みんなに配膳します。
とてもスムーズにできるようになりました。素晴らしいですね。

1年 給食の準備 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番も、手際よく盛り付けができるようになりました。

1年 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備が素早くなりました。給食当番は、配膳ワゴンを取りに行きます。そのうちに、係の人が配膳台などを消毒します。それ以外の子は、自分の席に座って静かに待っています。

しっかり手洗い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活委員会からの目標は、「感染症から身を守ろう」です。
図書室で本を読んだあと、どの子もていねいに手洗いをしています。

1年 特別の教科道徳 〜あかるい あいさつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなときに、どのような挨拶をしているのかについて考えました。

自分も相手も気持ちよくなるのは、どんな挨拶かをみんなで考えました。 

1年生 お弁当を食べました。

画像1 画像1
 今日はお弁当を食べました。

 感謝しておいしく食べられましたね。

 明日からはゴールデンウィークです。

 6日には元気に登校し、笑顔で会いましょう。
 

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても天気のよい中、市之久田中央公園まで校外学習しに行きました。

 ツツジやたんぽぽ、テントウムシなど春にみられるものをたくさん見つけることができました。
 
 学校に着いてからは「楽しかった」の声がたくさん聞けました。

1年生 体育

画像1 画像1
 1年生で初めて外で体育をしました。

 準備運動をしたり、鬼ごっこをしたりするなど外で様々なことをしました。

 明日はいよいよ校外学習です。
 
 みんなが楽しめるように過ごせたらなと思います。

1年図工 かきたい もの なあに 《おひさま にこにこ》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の思い浮かべたおひさまを、いろいろな形や色で描きました。
どの作品も、好きな形や色を上手に使って、立派な作品が完成しました。

一年生 ★たいいくかんを たんけんしたよ★

 たいいくかんを たんけんしました。

 そうこの なかには とびばこや まっとなど たいいくで つかう どうぐが いっぱい!!

 いつもは あがれない ぶたいにも ないしょで あがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アヤメがきれいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやめとしょうぶ、かきつばたの3つは見た目がよく似ていて、間違われることも多い花です。
プール東側の学級花壇の一角に、青紫色をした「あやめ色」の花が咲いていました。
花の大きさは小さめで、背丈は50cm程度と、しょうぶやかきつばたに比べるとやや小ぶりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786