最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:305
総数:1463375
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

自分の身は自分で守る

画像1 画像1
本日、セルフディフェンス講座を受けました。

不審な人が喋りかけてきたときや、捕まれたときなど様々なケースを教えてくれました。

自分の身を守るためにはどうしたいいか、是非ご家庭でもお話ししてください。

伝える  1年生 国語

画像1 画像1
 ふとくて、
 さきがまがった
 くちばしです。
 これは、なんの
 くちばしでしょう。

 「くちばし」についての考えをみんなに伝えます。
 「あーっ」「うーん」のあいづちとともに、拍手が起きます。
 「もういちど いってください」もっとよく聞きたいときに伝えます。
 身ぶりを入れて伝えることもあります。
 

おって たてたら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「おって たてたら」をしました。

思ったように立てられるように考えながら、作品を作りました。

木や魚、トンネルなど様々な作品ができました。

いっかく、ひともじをていねいに  1年生 国語

画像1 画像1
 一画ずつ、一文字ずつ、ていねいに書いています。
 「へ」「ほ」「む」・・
 先生に〇をもらえるのもうれしいね。
 姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、一画ずつ、一文字ずつ、手本を見て、ていねいに書いています。

先生にインタビュー

校長先生と、保健室の先生にインタビューに行きました。
「新しい学校は、何部屋ありますか?」
「校長先生は、どんな仕事をしていますか?」
「保健室には、1日に何人来ますか?」
メモをとりながら、真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の配膳のようす

 給食当番の子たちは、盛り付けや配りが上手になりました。また、配膳中に当番や係の子たち以外は、静かに座って待つことができました。
画像1 画像1

1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濁点の付く言葉をたくさん集めました。身の回りから、たくさんの言葉を思い浮かべることができました。

1年書写

「と」を練習しました。たった2画で書けてしまいますが、どの子も丁寧に練習していました。
画像1 画像1

朝顔の間引きをしました

画像1 画像1
朝顔もドンドン大きく育ち本葉が出てきましたが、もっと大きく育つために間引きをしました。


これからも大事に育てて、綺麗な花が咲いて欲しいです。

1年図画工作〜ちょきちょき かざり〜

好きな形や色を選んだり、飾りの形や色を考えたりしながら、自分がイメージした飾りを作りました。どの子も、はさみやのりの使い方が上達してきました。各学級の廊下には、いろいろな飾りが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 がっこうたんけんにむけて

校長室と保健室を見学する計画をしています。校長先生や保健室の先生にどんなことを尋ねるのかを、みんなで話し合いました。そして、自分のプリントに、それぞれの先生に尋ねる質問を4つ書きました。次回は、校長室と保健室の見学なので、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数 〜8のかずを書く〜

数字の書き方を練習しています。一筆で書けますが、最後の止め方を丁寧にすることを確認しました。スクリーンで確認したあとは、それぞれ自分のノートで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっかく、ひともじ  1年生

画像1 画像1
 ひらがなを習っている1年生は、一画一画ていねいに書いています。
 一生懸命になりすぎて、ノートに目が近くなることもあります。
 鉛筆のにぎり方に、力が入りすぎることがあります。
 いい姿勢で、正しい文字をていねいに書けるように練習していきます。

1年生 楽しみながら世話をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの葉が大きくなってきました。毎日子どもたちが水やりを頑張っています。

9は・・・  1年生 算数

画像1 画像1
「9はいくつといくつになるかしらべよう」
 数図ブロックを9つつかって調べます。
「9は 4と5」「9は 3と6」
「9は 2と7」「9は 1と8」
・・・・
みんなでたしかめ。
一人でたしかめ。
何度もたしかめています。
 

1年算数〜10までのかず〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを置いて個数を数えるなど、10までの数字の読み方を学びました。

朝顔の観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
種を植えてからすぐに芽が出てきました。

葉の色や形、大きさをよく見て観察をすることができました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストでボール投げをしました。遠くまで飛んだかな?

1年生活科 アサガオの世話

「アサガオに水をやりに行こう!」と、どの子も元気よく外に出かけていきました。
水やりをていねいにしている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力し合って、しっかりと朝の会を行うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定
3/10 野外学習(5年生)
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786