校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

1年 生活 よくまわるように

風車がよく回るようにするにはどうするといいかな。
 どんなもち方をするよいいかな
 かみコップのきりかたは?
 がびょうのさしかたは?
考えてやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 なんじなんぷん

「5、10、15、20、25、30、35・・・」
時計の「1」「2」「3」のところは何分を指すのか、たしかめながらよみあげていました。
「コーヒーカップに乗っているのは、なんじ なんぷんかな」
「9じ10ぷん」
「ジェットコースターに乗っているのは なんじ なんぷんかな」
「9じ30ぷん」
「9じ30ぷんを別の言い方で言うと・・」・・・
「なんじ なんぷん」をたくさん練習しsました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 かまえて、それっ!

ぐーっとひざを曲げてかまえて、それっ、とふりあげる。
「ふわっ」とういた球が おさらのうえに。
きもちよさを 感じたくて なんどでも チャレンジ。
画像1 画像1

1年 国語 たぬきの糸車

糸車ってどんなもの?
先生が糸車を用意してくれました。
実物をよく見たい、近づきたい気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

1年 学力テスト

昨日は算数、今日は国語の学力テストです。
たくさんある問題をよーく読んでがんばっています。
画像1 画像1

1年図工「ぺったんコロコロ」

画像1 画像1
おうちから持ってきた布や野菜の切り口などを使って、模様を描いています。

どんな模様ができるのか、とっても楽しみですね。

1年 図工 〇〇のまち

グループでテーマをきめて、ねんどで まちやおみせを つくっています。
パンやさん、どうぶつえん、とうきょう・・・
やきそばパン、カレーパン、へび、ふね、スカイツリー
イメージした ものを ていねいに つくっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 いっぱい つかって なに しよう

はこやカップが た〜くさんあります。
これをつかって なにをするのかな。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定
3/24 修了式
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786