最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:257
総数:1467818
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

2年生 音楽 ♪こぎつね こんこん・・・♪

♪こぎつね こんこん やまのなか やまのなか♪
鍵盤ハーモニカでふいてみます
♪ドレミファ ソ ソ ラファドラソ ラファドラソ♪
じょうずー!
ゆーっくりふいて、すこしはやくふいて・・、もっとはやくふける?
じゃ、いのししのスピードで・・・
じゃ、かめさんののスピードで・・・
くりかえして、じょうずになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うごくおもちゃであそぼう

輪ゴム、紙コップ、乾電池、カップ麺の器、丸めた紙玉・・・
いろんな材料を使って作ったおもちゃ。
「うわー、とんだー」
「はやっ」
「すごー」
たのしんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写 「じいさまは とんぼり・・」

書写競技会の練習です。
「じいさまは、とんぼりとんぼり町を出て・・・」
集中して書いています。
友だちと見合い、教え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうしで水族館

 夏休みの日誌にのっている図工の作品を頭に被り、みんなで思い思いの魚になりました。新しい学級の仲間が増えて、夏休みの楽しい思い出話を一緒に交流しました。
画像1 画像1

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

音読中です。
筆者は、いつ、どんなことをしたか、時間の順序を表す言葉といっしょに書き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 イチ、ニイ、サン、シイ・・・

「昼」という字を書いていました。
筆順を空がきで確かめたら、漢字ドリルに「イチ、ニイ、サン、シイ・・・」と筆順を確かめながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 3つの数のひっ算

3つの数を足すときには、
 一の位の数を足す
 くり上がりと、十の位の数を足す
 くり上がった百の位の数をかく
練習問題をやってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写競技会に向けて

お手本を見ながら練習です。
いい姿勢で書き始めます。
名前の練習 「小牧南 ○○○○」
そして本文へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ことばでみちあんない

ことばでみちあんない。
待ち合わせの場所はたとえば「こうえんの ぶらんこのちかくのベンチ」
「入口を まっすぐにいって みぎに 1回まがる。道がわかれているところの・・・」
どんな説明にするとよいか、ペアで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ミリーのすてきなぼうし

お話の中の、気になること、どうしてかな、と思ったところをみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 かさの学習

 教科書で学んだ「かさ」について実際にLます、dLます、mLますに水を入れて学習をしました。「1Lは、10dLだからdLますで10杯分入れるよ.」「1dLは、100mLだから10mLますで10ぱい分入れるよ」「1Lは、1000mだから10mLますで100ぱい?!入れてみよう.」真剣な表情で水を入れながら、楽しく学習をすることが出来ました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 リズムに合わせて

鍵盤ハーモニカで、リズムに合わせて練習です。
「ドードドドー レーレレレー ミーミミミー ファーファファファー」
どの音を、どの指でおさえるのか、何度もくりかえして練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 ひかりのプレゼント

色セロファンをていねいに切って透明シートに貼って、光を受けるとキラキラ!
「どうぶつのまち」「花の国」・・・
いろんな作品がキラキラしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 スイミー

海の中の様子を思いうかべて。
「おそろしい まぐろ」「すごいはやさで ミサイルみたいに」「一ぴきのこらず のみこんだ」
どんな様子かな。どんなふうに読んだらいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 パートをえらんで

4つのパートから一つを選んで演奏します。
リズムに合わせて音を出します。
音が重なるのもおもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 みぢかな自然について考えよう

ホタルがいるところってどんなところ?
きれいな川は、ホタルにとっても人間にとっても気持ちいい。
大切にしたいものは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 リズムであそぼう

リズムに合わせて歌ったり、手拍子したり、動物の鳴きまねをしたり。
ペアでも、グループでも。難しいリズムも楽しんで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 図をかいて考えよう

どんな図をかいたらわかりやすくなるかなあ
線分図と数字、線分図とことばと数字・・・
ともだちの考えを聴いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん

 紙をいろいろ工夫して飾りを考えました。わっかにつけて、思い思いの変身をすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんそだて わたしの野さい 観察

 苗から植えた野菜もずいぶん生長してきました。花が咲いたものや、実がなったものも出てきました。タブレットで写真や動画、文で記録したり、観察カードに絵と文で記録しながら、観察名人を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786