校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

3年図工 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具を混ぜたり、水でうすめたりして、いろいろな模様を描きました。水彩絵の具らしい味わいを作品に表現できました。

3年理科 〜チョウを育てよう〜

穴がたくさんあいたキャベツの葉っぱを観察すると、2センチほどの青虫を見つけました。
1枚の葉っぱに、青虫が数匹いて、歓声があがりました。
葉っぱの裏側を観察すると、黄色の小さな粒がありました。チョウの卵がこんなに小さいことに驚きました。それぞれのタブレットでしっかりと撮影しました。
画像1 画像1

3年理科 〜春探し〜

山田公園に出かけて、春の草花や虫を探しました。
発見したものをタブレットで撮影しました。
画像1 画像1

3年 色のこさやぬり方を工夫して

絵の具の使い方や工夫の仕方を出し合っていました。2年生までに習った方法を思い出して発表していました。スポンジやぞうきんを使う方法、なんていったかなあ。
画像1 画像1

3年外国語活動 初めての授業

ALTのイーシャン先生と、初めての外国語の学習です。
イラストを交えたイーシャン先生の自己紹介は、盛り上がりました。
後半は、国旗を見て、主な国の名前を学びました。
楽しく学んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 チョウを育てよう

キャベツの葉を観察しました。
葉の表面に、小さな黄色い粒がありました。
虫めがねで見ると、卵のようです。

また、2センチほどの青虫を見つけました。
葉っぱによっては、5〜6匹ほどの青虫がいました。

みんな大興奮して、観察をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786