最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:121
総数:1463553
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

手を上げて

寒い朝です。背中が丸くなってしまいます。
南っ子は手を上げて横断歩道をわたります。班長さんは後ろを気づかいながら手本を示しています。
歩道橋の上はすべりやすかったですが、今日も安全に登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に登校

交通ボランティア、保護者の方に見守られながら安全に登校しています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
生活委員は、今朝も呼びかけを頑張っています。

登校 あいさつ

年間とおしてのあいさつ運動、生活委員は自分が登校した門で、登校してくる南っ子にあいさつを呼びかけています。元気よく返している子、目を見てあいさつを返す子、会釈をして通る子、委員より先にあいさつをする子、あいさつの仕方はそれぞれですが、返してもらえるとうれしいですね。
今日もさわやかなあいさつがいっぱいの南っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかです

さわやかなあいさつをして登校する南っ子。
今日の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

「おはようございます」
今日もさわやかなあいさつで登校です。
友達にも、地域の人にも、横断のために止まってくれた車の運転手さんにも、だれにでもあいさつできるところが素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

画像1 画像1
横断歩道を渡るときは、しっかりと手を上げています。
地域の交通安全ボランティァの皆さん、ありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
生活委員の子たちは呼びかけを頑張っています。

登校

曇り空、寒い中ですが、あいさつ運動は継続しています。
さわやかにあいさつをかわして登校する南っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒の朝

今日は「大寒」。
8時過ぎには雪が舞っていました。新しい歩道橋にぽつぽつとのっていました。
子供たちは手のひらを上に向けて、降りてくる雪を確かめていました。
大寒の今日も、パトボラや保護者の方に子供たちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝です

8時前の気温は0度。
背中が丸くなっている子もいますが、南っ子は今日もさわやかなあいさつで登校です。
寒くても生活委員はあいさつ運動をがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校

雪がちらちら舞う中、登校。
南小東側の歩道橋にはうっすらと雪がのっていました。
滑らないようにゆっくり降りていく子、踏みしめて歩く子、滑るか確かめている子。家から持ってきた雪玉を大事そうにしている子。雪を楽しんでいました。
寒くても楽しみを見つけるのは子供たちの特技ですね。
とけてしまって見られなかった子も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

寒い朝が続きます。
地域の方に見守られながら、南っ子は元気に登校しています。
「おはようございます」のあいさつにも表れています。
画像1 画像1

よいお年を

1年生とのなかよし下校で、「さようなら」に加えて「よいお年を」とあいさつして下校する6年生。さすがです。
新年も、笑顔のあいさつで始めましょうね。
「よいお年を」
画像1 画像1
画像2 画像2

冬至の朝

南っ子のあいさつは今日もさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会

登下校について、2学期の反省を話し合ったり、危険箇所の確認をしたりしました。また、冬休みの生活で気をつけることを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはようございます」

寒くても「おはようございます」のあいさつはさわやかです。
今日も南っ子は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1
今日まで、6年生がいない登校です。
6年生の代わりに、副班長さんや5年生、4年生が活躍しています。
「手をあげるよ」「間をあけないようにね」「あいさつしよう」と声をかける子、後ろを振り返りながら班の様子を気にしている子。立派に班長の代わりを行っています。
横断歩道では手をあげて渡っています。
「おはようございます」
今日も元気なあいさつがた〜くさんです。

5年生活委員にも、おまかせあれ!

今朝のあいさつ運動も、一昨日から修学旅行で不在だった6年生に代わって、5年生の生活委員の児童がしっかりとあいさつを呼びかけていました。頼もしいですね。
画像1 画像1

マスク着用でも 笑顔で あいさつ

市内一斉の「笑顔で さきがけ あいさつ運動」の日です。
いつもと変わらず笑顔での「おはようございます」がた〜くさん!
マスクの下の笑顔が見えるようです。
「今日も寒いですね」と声をかけてくる子や、寒さが吹き飛ぶ元気な声の子。
寒くてもさわやかな南っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定
3/18 第68回卒業証書授与式 1〜5年生は家庭学習日
3/21 春分の日
3/22 大掃除
3/24 修了式
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786