最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:139
総数:1534753
校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 職業適性検査を終えて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った職業適性検査の結果が返却されました。自分がどんな性格でどんな仕事に向いているのか。自分を知ることができました。また、自己分析も行いました。「私は〇〇です。」にあてはまる言葉を考え、自分自身を見つめなおす機会となりました。

1年生 職業適性検査を終えて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 職業適性検査の結果が返却され、自己分析を行っている生徒たちと同様に担任の先生も「私は〇〇です。」と自分について紹介していました。クラスの子たちが考えが浮かぶように担任自らが学級の雰囲気を和ませていたの姿が印象的でした。

1年生 予餞会動画

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の予餞会の動画をもう一度教室で見る時間をもうけた1年生、じっくりと自分たちのクラスの動画をふり返り、微笑みながら見ている姿が印象的でした。

1年生 予餞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日予餞会が行われました。今年度は全校生徒が一同に集まることはできないため、オンラインでの予餞会となりました。3年生の卒業を祝った各クラスの動画、それぞれに個性があり素晴らしいものでした。動画を見て喜んでくれている体育館の3年生の様子を教室で嬉しそうに見ている1年生でした。それぞれのクラスでこだわり、工夫して取り組んできたかいがありましたね。

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板に記された今日の目標、そして教室に掲示されたカウントダウンカレンダー、1日1日目的をもって大切に過ごしていこうという思いがこめられていますね。

1年生 委員会キャンペーン

画像1 画像1
 今週は図書委員による「図書室に行こう、本を借りよう」といったキャンペーン週間です。図書委員の生徒により教室にポスター掲示され、呼びかけがされていました。この機会に積極的に図書室を利用し、読書に励んでほしいと思います。

1年生 歴史の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストを終えて、社会の授業は地理から歴史に変わりました。久しぶりの歴史の授業では「武士とは」どんな人たちか?話し合いました。貴族中心の平安時代の世の中から武士が力をどようにつけていったのか資料を活用し、グループでじっくりと考えました。久しぶりの歴史の授業を笑顔で楽しんでいる様子でした。

1年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 今週は二日来て、また明日は祝日と登校日が少ないです。カウントダウンカレンダーを見るとついにあと20日となりました。1年生の終わりが近づいて、2年生の始まりも同時に近づいていっています。立派に成長した姿で2年生に進級していけるといいですね。

1年生 テスト返却

画像1 画像1
 昨日から学年末テストの返却が行われています。今日で全教科返却されたクラスも多いようです。子どもたちは合計点がどうだったかなどを友達同士で会話しているようでした。学年末にむけて一生懸命取り組んできたからには結果は気にかかることと思います。満足いく結果を出すことはできたでしょうか。

1年生 生徒会役員選挙にむけて

画像1 画像1
 2022年度の前期生徒会役員選挙にむけて、選挙管理委員の集まりがありました。選挙公示や選挙運動などの説明がありました。各クラスの代表の生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。

1年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストを終えて、休み時間の生徒たちには、どこかリラックスした雰囲気が感じられます。笑顔で友達と会話を楽しんでいるようです。

1年生 残り21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に掲示された「残り21日」を示すカウントダウンカレンダー!学年末テストも終わり、残すところ本当にあと少しとなりました。日々の生活を大切に過ごしていきましょう。

1年生 給食委員より

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、各クラスの給食委員が作成した、クラス目標の書かれたポスターが掲示されています。「残さず食べよう、いただく生命に感謝しよう」など、それぞれのクラスの実態に応じて工夫された目標のポスターでした。

1年生 テスト返却

画像1 画像1
 先週の金曜日に終わった学年末テストの答案が授業の中で続々と返却されています。テストの結果に一喜一憂する生徒たちですが、結果をしっかりと受け止めて、今後に生かしていってほしいと思います。

1年生 図書だより

画像1 画像1
 朝の時間に図書委員から図書だよりが配布され、みんな真剣な表情で目を通しているようです。委員会だよりや学年通信・保健だよりなど、定期的に配布される文書に目をむけて学校生活をよりよくしてほしいと思います。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
 学年末テストを終え、朝は今まで通り、読書からのスタートになります。テスト勉強に追われていた先週までとはまた違った雰囲気が教室からは感じられました。みんなどこかほっとした表情で静かに読書をしている様子でした。

1年生 朝の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 週のはじめの月曜日。朝から各学級では、係が週末課題の提出を呼びかけ、点検を行っていました。係活動に責任をもって取り組んでいるなあと感心させられました。

1年生 委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の委員会に学年生徒会は今年度の反省ではなく、残された1年生として過ごせる生活を「どのように向上させていきたいか。」話し合いがもたれました。この一年でみなさんは大きな成長が見られました。そんな今年一年の集大成といえる3学期を最後どのような形で終えていくのか。学年生徒会がリーダーとしてやれることは何なのか。みんなで意見を出し合い、考えた1時間となりました。1年生として学校に登校するのもあと22日、いよいよラストスパートです。みんなでよりよく過ごしていきたいですね。

1年生 委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの委員会の先生方から最後のお話を真剣に聞く生徒たち、今年一年の活動をしっかりとふり返り、来年度に生かしていってほしいと思います。

1年生 委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の委員会が行われました。後期の委員会の反省を記入している委員会もあれば、図書室の本を整理するなど作業に取り組む委員会もあったようです。みんな生き生きとした表情で頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301