校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業は、「庶民の笑いを絶やさない」という落語家の方を題材として行われました。伝統を大切にしつつも、今の時代に合わせていく落語家の生き方、あり方について考えを深めました。落語というものを知らない人が多く、興味深そうに授業で使われた動画などを見入っている姿がありました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日(月)、1年生の社会の授業では、アメリカの農業について学びました。授業のはじめには「味噌ラーメンとアメリカの農業」の関係について考えるなど、1年生の生徒たちは生き生きと学習に取り組む様子が見れらました。

1年生 授業

画像1 画像1
 ソーシャルディスタンスがたもてるように、教室では隊形を工夫して子どもたちは生き生きと学んでいます。

1年生 総合学習 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は総合学習の時間を使ってプログラミングについて学びました。正多角形をプログラムを使ってかく方法を学習しました。はじめてのことにとまどいながらも一生懸命取り組んでいました。

1年生 雪だるま

画像1 画像1
 昨晩から降り続いた雪が積もり、岩崎中の校庭も朝は雪景色が広がりました。雪だるまをつくる生徒もいて、中学生にとっては雪が嬉しい子が多いようです。寒さが厳しい日が続きますが、学校生活を元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 1年生の社会の授業では、地理の学習を行っています。この日の授業では北アメリカ州の自然や地形・文化の特色について資料からわかることをグループで考え合いました。

1年生 今年の抱負

画像1 画像1
 始業式の日にそれぞれが思いをこめて書いた「今年の抱負」が教室廊下に掲示されました。今抱いている「頑張るぞ」という気持ちを今年一年ずっと持ち続けてほしいと思います。

1年生 新聞発表

画像1 画像1
 3学期に入ってから各クラスで新聞発表が行われています。明るいニュースばかりではありませんが、関心のある新聞記事を選び、それぞれが思うことを語ることはとても意義があることだと思います。世の中のことに目を向けられる岩中生であってほしいと思います。

1年生 卒業式飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの担当の生徒が集まって、教室飾りつけに必要な材料やデザイン・構成について話し合いが行われました。どの子も楽しそうにやる気に満ちた表情を浮かべていました。

1年生 卒業式教室飾りつけ隊

画像1 画像1
 3学期に入り、卒業式の教室飾りつけの担当生徒の活動が始まりました。自主的にやる気をもって集まってきた生徒たちです。話し合いにも熱が入り、生き生きとした表情で活動していました。これから活動をとおして心を育んでほしいと思います。

1年生 委員会のお仕事

画像1 画像1
 給食が始まった今日、それに合わせて給食委員の生徒の仕事も始まりました。ワゴンの点検、ごみの分別の確認など久しぶりの活動にもテキパキ行動する姿が印象的でした。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の給食です。食欲旺盛な育ちざかりの1年生の生徒たち、ご飯をもりもり食べて大きく成長していってください。

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
 3学期のスタートです。三連休明けの今日から気持ちあらたに頑張っていきたいですね。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 三連休明けの11日(火)、3学期の授業が始まりました。久しぶりの授業でしたが、1年生の子どもたちは、ぼんやりすることもなく学習に集中して取り組んでいる様子でした。

1年生 教室一コマ

画像1 画像1
 教室の背面黒板には、今日の目標を書く生徒の姿がありました。このように1日1日にちょっとした目標をもち、楽しく毎日過ごしていってほしいものです。

1年生 学活3

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの学級で担任の先生からそれぞれの思いのこもったお話がありました。学年通信にも記載しましたが、3学期は2年生になるための準備としての「0学期」とも言われることがあります。今年1年の総まとめとして1日1日大切に過ごしていってほしいと思います。

1年生 学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
 年末年始にどんなことをして過ごしていたのか。学級の仲間同士で語り合っているクラスがありました。「お年玉をもらった」「カニを食べた。お餅をたくさん食べた」などと様々な話題で盛り上がっていました。久しぶりのクラスの友達との会話、それだけで気持ちははずんでいる様子でした。

1年生 学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室での学級活動、まずは冬休みの課題点検です。グループで課題をそれぞれ点検し合うクラスもありました。さて、宿題のやり忘れはないでしょうか。何事も最初が肝心です。提出物をきちんと出し、気持ちよく3学期のスタートがきれるといいですね。

1年生 久しぶりの清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの清掃活動、どの掃除場所でも一生懸命取り組む1年生でした。何をするにしても久しぶりに会える友達と一緒に話したり、活動したりするのが嬉しいのでしょう。笑顔がたえない様子が印象的でした。

1年生 久しぶりの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明け久しぶりの教室でとても嬉しそうにリラックスモードの1年生でした。教室の黒板には担任の先生の思いが書かれているクラスもありました。いよいよ1年生の総まとめの学期が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301