最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:294
総数:1535752
校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板に記された担任の先生からのメッセージ、今日から岩崎中学校をつくっていくのは1・2年です。あと少しで1年生も終わりで進級するという自覚をもって毎日の生活を大切にしてほしいと思います。

1年生 残された日々

画像1 画像1
 昨日は1年生は家庭学習日でした。卒業式を終えて今日からは1・2年生のみの校舎になります。いよいよ1年生生活もラストスパート、残された日々もあと14日です。カウントダウンカレンダーを見るたびに残された日々を大切にしていかないとなという気持ちにさせられますね。

1年生 3年生の先生と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の卒業式を終えて、今日から3年生の先生方の給食はどこで食べるのでしょうか。翌日の今日は、1年1組と1年3組に和田先生と長谷川先生を招き、一緒に給食の時間を過ごしました。給食を食べている時間は話はできませんが、準備中や食べ終わったあとに楽しく会話をしている様子でした。来週以降も他学年の先生と触れ合う機会を大切にしていってほしいと思います。

卒業式の準備 1年生3

 清掃活動と並行して飾り付け隊も活躍しています。
 3年生の卒業を祝うために、1か月以上前から準備を進めてきました。3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。1年生有志の力作を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 1年生2

 3年生の教室やトイレの掃除も、心を込めて行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 1年生1

 明日の卒業式に向けて、1年生は校舎内外の清掃を担当しました。在校生は卒業式に参加できないので、3年生への祝福と感謝の気持ちを込めて、清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 午後からは卒業式の準備、今日の授業は午前中しかありません。朝から集中して授業にのぞむ1年生でした。社会の授業では地理よりも歴史の授業の方が好きな生徒が多いようです。歴史の偉人に対して「わたしはこの人はだめだと思う」などと自分の考えをつぶやている生徒もいました。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては一生で最後の給食になる人が多いと思います。そんなわけで今日の給食は赤飯やお祝いデザートなど豪華なメニューでした。それにあやかり1年生のみんなも美味しく給食をいただきました。

1年生 教室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から卒業式のリハーサルがあるため、午前中の授業を終え、清掃なしでの下校する1年生。それでも給食を早めに食べ終え、教室のほこりや机の水拭きなど教室美化に取り組む生徒たちの姿がありました。黙々と清掃にむかう姿勢が素晴らしいなあと思いました。

1年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月です。残すところあと16日になり、カウントダウンカレンダーを見るたびに1年のしめくくりを意識しなければいけないなという気持ちにさせられます。今日1年生は4時間の午前中授業のみです。半日授業ですので、集中力をたもって頑張って学習に取り組んでほしいと思います。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板に書かれた担任の先生からのメッセージを見て、朝から「今日1日を頑張ろう」という気持ちになるものです。朝はしっとりした雰囲気で読書からのスタートです。

1年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の男子の体育はソフトボールの授業を行っています。この日の授業では、チーム対抗の試合をやり、ナイスバッティングや好走塁の連続で大いに盛り上がっていました。

1年生 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の女子の体育の授業は「アルティメット」という経験者が少ない種目の競技を行っています。はじめてやるアルティメットを楽しみながら、笑顔で盛り上がっている様子が印象的でした。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に職業適性検査の結果が返却され、「自分は〇〇です。」にあてはまる言葉を考えるなど、自分自身を見つめなおし、自分のことを他の友達がどう見ているか考え合いました。そんな先日の活動をうけて本日の道徳の授業は「自分らしさや個性について」考える題材でした。それぞれが自分なりの個性について考え、しっとりとした雰囲気の中でふり返りを書いている姿が印象的でした。

1年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 週のはじめから元気いっぱいの1年生、休み時間は友達との会話を楽しむ姿にあふれていました。

1年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会の授業では「同じ武士政権で平氏よりもずっと長く鎌倉幕府が続いたのはなぜか」というやや難しい課題を提示し、グループで資料をつかって学びを深めました。「平氏のやり方が問題だったから」「鎌倉幕府の方が部下を大事にしている」などと様々な考えが話し合われました。難しい課題に対しても前向きに学びを楽しむ姿が印象的でした。

1年生 生徒会選挙立候補届け

画像1 画像1
 昼休みに生徒会室をのぞいてみると、生徒会役員の立候補届を提出が行われていました。選挙管理委員の生徒と立候補者の生徒、それを立ち会う担当教員、数名しかいない教室でしたが緊張感がありました。選挙では気持ちのこもった演説を頑張ってほしいと思います。

1年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の美術の授業は、鑑賞の時間のようです。先日完成した字をデザインで表した作品をお互いに鑑賞し合うようです。作品づくりも大切ですが、作品を味わうのもまた美術の醍醐味です。

1年生 校長先生へのお願い

画像1 画像1
 1年生の学年代表の生徒から校長先生へのお願い。そう、3年生の教室から順番に行われている「校長短級」のお願いです。帰りの短級の時間に校長先生を招き、校長先生にいろんなお話をいただくというものです。せっかくの機会なので、たくさん質問をして校長先生のことをよく知ってもらえるといいと思います。1年生にとってとても貴重な機会です。大切な時間になるといいと思います。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
 休み時間の雰囲気がとてもいいなあと感じられる今日この頃、教室では友達との会話を楽しむ笑顔が絶えません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301