校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ部活動が再開します。約2ヶ月間練習できずにいて待ちに待った再開です。体育館ではうれしそうに目を輝かせている1年生の姿がありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
つづき

1年生 授業風景

画像1 画像1
つづき

1年生 授業風景

画像1 画像1
残りわずかの授業も真剣勝負です。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
 1年1組の給食では牛乳や好物のおかずをめぐって担任の先生とジャンケンをして盛り上がっています。食欲旺盛なのはとてもいいことです。いっぱい食べて元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 英語の暗唱テスト

画像1 画像1
 休み時間に友達同士で英語を話す生徒たち、何をやっているのか聞いてみると、英語の授業で暗唱テストがあるということでした。3学期もあと少しですが、はりきって学習に取り組む姿がとてもいいなあと感じられました。

1年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期も残すところあと7日!!カウントダウンカレンダーも終わりに近づいています。最後の最後まで充実した毎日を過ごしていってほしいと思います。

1年生 3年生の先生方と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式が終わってからというもの毎日順番に3年生の先生方が給食に来てくださるので生徒たちは楽しみにしています。

1年生 教室の花

画像1 画像1
 各教室を彩るきれいな花は卒業式の時に使われたものです。終業式までに枯れないように大切にしていきたいですね。

1年生 時間を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は授業前の2分前着席や給食準備・片付けの時間をスムーズに行えるようにと各学級が目標をもって時間を意識した生活を過ごしています。入学したばかりの頃は、時間がかかった給食の配膳もすみやかに行えるにようになりました。この日は12時15分に授業が終わって12時23分には「いただきます。」1年4組の給食当番頑張りました。

1年生 新聞発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の帰りの短級の新聞発表では、東日本大震災やロシアのウクライナ侵攻に関する記事を紹介している生徒が多くいました。毎日行われている新聞発表では、始まったばかりの1学期や2学期の頃と比べて、記事に対して考える内容もとても深いものとなってきています。1年間の成長が日々感じられる今日この頃です。

1年生 委員会活動

画像1 画像1
 年度末にさしかかりましたが、委員会の常時活動は最後まで続きます。給食後の配膳室では委員会の生徒がワゴンの食缶や食器の点検を丁寧に行っています。最後まで責任をもって活動に取り組む1年生の生徒たちでした。

1年生 生と性のカリキュラム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の近藤先生より「生と性のカリキュラム」の授業を行っていただきました。思春期にさしかかる中学生にとって不安や苛立ちはつきものです。担任の先生方が思春期橋の渡り方を実演するなど、誰にとってもこの時期は不安や心配なことはあって当たり前であることを知り、まわりの友達と日頃考えていることを話し合ったりもしました。

1年生 生と性のカリキュラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半には、中学生の先輩からの手紙を学年の先生に読んでいただき、その内容に真剣に耳を傾けました。まわりを気にしたり、自分のことを嫌ったり、迷ったり悩んだりといろいろブレてしまうのが思春期という時期です。それが当たり前であって、この時期を乗り越えて大人へと成長していってほしい。自分を大切にしていってほしい。そんな話を聞いて、それぞれが教室でこの1時間をじっくりとふり返りました。中学校生活はまだ始まったばかりです。今後心身ともに大きく成長していってほしいと思います。

1年生 校長先生の短級 1−5

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生を招いての短級も今日が最後になりました。「校長先生の学生時代のお話」、「教師を志した理由」など、校長先生の魅力的な話を5組の生徒たちは聞き入っていました。月曜日から始まった校長短級、この一週間1年生の生徒たちにとって忘れられない貴重な機会となりました。

1年生 残すところあと10日

画像1 画像1
 教室に掲示されたカウントダウンカレンダーも残すところあと10日となりました。どのクラスも温かく、楽しい雰囲気で日々の生活を過ごしている生徒たち、「もっとこのクラスの仲間と一緒に過ごしたい」きっとそんな思いでいる子が多いことと思います。いよいよ今年もラストスパート、最後まで日々の生活を頑張っていきましょう。

1年生 3年生の先生からのお礼

画像1 画像1
 1年4組の教室の掲示物には、見慣れない学級通信が掲示されていました。これは3年4組担任の渡邊先生から卒業式の教室の飾りつけに対するお礼のメッセージが書かれた特別の学級通信でした。心に対しては心が返ってくる。渡邊先生の4組の生徒たちにむけた温かい気持ちのこもった通信を読み、4組の子どもたちはとても喜んでいました。渡邊先生ありがとうございました。

1年生 美術の作品を掲示

画像1 画像1
 学年のフロアに掲示されているのは美術の授業で制作した文字をかたどったデザイン画です。学年みんなが目にする場所に掲示された作品、休み時間など余裕があるときにぜひ鑑賞を楽しんでほしいと思います。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 学習コンクール全員合格の知らせをうけて大喜びの1年生、授業にも身が入るというものです。グループでの学びを生き生きと楽しんでいました。

1年生 学習コンクール全員合格達成

画像1 画像1
 昨日行われた学習コンクールはなんと受験者全員が合格するという快挙を達成しました。学年みんなで頑張っていこうと呼びかけ、学習コンクールにむけて全力で取り組んでいった結果です。学年全員が合格した学習コンクールはこれまで聞いたことがありません。それほど素晴らしい取り組むをした1年生のみなさんを誇らしく思います。本当によく頑張りました。あなたたちは素晴らしい!(写真は全員満点合格を達成した1年1組の生徒たち)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301