最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:325
総数:1536009
校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 生徒会役員選挙リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員選挙前日の今日、授業後に体育館ではリハーサルが行われ、立候補者の生徒たちはほどよい緊張感の中で返事や礼の練習などに取り組みました。

1年生 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から再開した部活動が活気づいています。長時間練習ができるわけではありませんが、各部活生き生きとした表情で頑張る1年生の姿がありました。4月から進級し新1年生を迎えることになります。先輩になるという自覚をもって気合いを入れて取り組んでほしいと思います。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 今週で教科によっては最後の授業もあります。1つ1つの授業を大切にしていきたいですね。学び合いを楽しんでいる姿が印象的でした。

1年生 1年をふり返る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 寸劇に続いては1年間の思い出をスライドショーでふり返りました。懐かしく思い出される行事や日常の友達との楽しい時間、この1年いろんなことがありました。

1年生 1年をふり返る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漫才に引き続き、先生方の寸劇で1年間をふり返りました。普段は見られない先生方の姿に生徒たちは大爆笑でした。この日のために練習を重ねてきたので、喜んでもらえてほっとしています。

1年生 1年をふり返る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日(水)1年生は「1年をふり返る会」を行いました。会のオープニングは1組担任の舩橋力先生と5組担任稲吉先生のコンビによる漫才で会場を大いに盛り上げました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会の授業の様子です。この日は室町時代の産業について学びました。室町時代のものは現代につながるものもたくさんで、新しい発見がありました。

1年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 この笑顔は友達と過ごす時間が楽しくて仕方がないからでしょう。クラスの雰囲気の良さが感じられます。

1年生 生徒会選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から元気よく「お願いします。」の声がなり響きます。今日から生徒会執行部に立候補した生徒たちとそれを応援する選挙運動が始まりました。とても活気づいた雰囲気で立候補者とクラスの仲間たちが選挙運動を盛り立てていました。選挙運動は明日もひきつづき行われます。朝から明るい笑顔がたくさん見られました。

1年生 部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ部活動が再開します。約2ヶ月間練習できずにいて待ちに待った再開です。体育館ではうれしそうに目を輝かせている1年生の姿がありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
つづき

1年生 授業風景

画像1 画像1
つづき

1年生 授業風景

画像1 画像1
残りわずかの授業も真剣勝負です。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
 1年1組の給食では牛乳や好物のおかずをめぐって担任の先生とジャンケンをして盛り上がっています。食欲旺盛なのはとてもいいことです。いっぱい食べて元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 英語の暗唱テスト

画像1 画像1
 休み時間に友達同士で英語を話す生徒たち、何をやっているのか聞いてみると、英語の授業で暗唱テストがあるということでした。3学期もあと少しですが、はりきって学習に取り組む姿がとてもいいなあと感じられました。

1年生 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期も残すところあと7日!!カウントダウンカレンダーも終わりに近づいています。最後の最後まで充実した毎日を過ごしていってほしいと思います。

1年生 3年生の先生方と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式が終わってからというもの毎日順番に3年生の先生方が給食に来てくださるので生徒たちは楽しみにしています。

1年生 教室の花

画像1 画像1
 各教室を彩るきれいな花は卒業式の時に使われたものです。終業式までに枯れないように大切にしていきたいですね。

1年生 時間を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は授業前の2分前着席や給食準備・片付けの時間をスムーズに行えるようにと各学級が目標をもって時間を意識した生活を過ごしています。入学したばかりの頃は、時間がかかった給食の配膳もすみやかに行えるにようになりました。この日は12時15分に授業が終わって12時23分には「いただきます。」1年4組の給食当番頑張りました。

1年生 新聞発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の帰りの短級の新聞発表では、東日本大震災やロシアのウクライナ侵攻に関する記事を紹介している生徒が多くいました。毎日行われている新聞発表では、始まったばかりの1学期や2学期の頃と比べて、記事に対して考える内容もとても深いものとなってきています。1年間の成長が日々感じられる今日この頃です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301