最新更新日:2024/06/19
本日:count up80
昨日:294
総数:1535760
校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 学年集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会の最後には学年の先生方からの話を聴きました。今年一年の頑張りに対する言葉、そしてこれからこんな2年生になってほしいという願いのこもった話、みんな真剣な表情で聴き入っていました。

1年生 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会では先日行われた学習コンクールの表彰や家庭学習年間パーフェクト賞の表彰なども行われました。みんなで頑張ったことをたたえあうことができたことが本当に嬉しかったですね。

1年生 学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月22日(火)に1年生は今年最後の学年集会を行いました。学年集会では、各クラスの学級委員から今年1年を振り返って自分たちが成長したことや学年の仲間への感謝の気持ちを語りました。「みんなが応援してくれたから頑張ってくることができた。」「今の私たちのクラスの姿があるのはみんなのおかげです。」とそんな仲間にむけた温かい言葉が次々と述べられて、聴いていて胸が熱くなりました。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から給食当番は白衣なしでの活動になります。各クラススムーズに配膳が行われました。給食も残すところと今日と明日のみです。それぞれのクラスで美味しくいただき、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 三連休明けの朝の様子です。落ち着いた雰囲気で読書をする生徒たち、早いもので3学期も残すところ今日をふくめて3日しかありません。最後のしめくくりとしてふさわしい3日間にしていきたいですね。

1年生 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日行われた生徒会役員選挙は、1年生から2人立候補者が出ました。2人の立候補者、そして選挙管理委員の代表生徒は、全校生徒の前で堂々と自分の言葉を原稿を見ずに語りました。これだけ多くの生徒の前に立って話すのは初めての経験のことと思います。きっとのすごい緊張感の中で頑張ったはずですが、そんなふうにまったく見えない堂々たる姿でした。また、選挙演説を聴く生徒たちも仲間の想いをしっかりと汲んで真剣に話を受け止めていました。この1年での成長がうかがえられました。

1年生 学活5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年5組の学活は「絵しりとり」のレクリで盛り上がっていました。声には出さずに絵でつなぐ「絵しりとり」、多くのグループが「りんご」からはじまり「ごりら」とつながるよくあるパターンの絵からユニークな絵を描く生徒たちがみんなを迷わせていました。わきあいあいと担任の先生も一緒に参加してレクリを楽しみました。

1年生 学活4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年4組の学活はクラスでいろんな対決をして楽しんでいました。ジャンケン対決、ボケ対決、お絵描き対決、なぞなぞ対決など、たくさんのお題をクラスみんなで競い合い、ちょっとした賞状も用意されていました。

1年生 学活3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組の学活は教室で「リーダーを探せ」というレクリを楽しんでいました。学級で輪になって行われるレクリの王道が大いに盛り上がっていました。

1年生 学活2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の学活は教室で何やらみんなで楽しんでいる様子でした。よく見てみると、様々な道具を使っての卓球大会でした。卓球部の顧問の先生らしいレクリでしたが、どの子もとても楽しそうに笑っている姿が印象的でした。

1年生 学活1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後の学活の時間に1年1組は、1年をふり返り学級の友達にむけて一人一人が感謝の気持ちや想いを語り合いました。お互いにこの一年の成長をふり返り、とても温かい雰囲気で時間が過ぎていきました。

1年生 選挙運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後の生徒会選挙にむけて、最終日の選挙運動は候補者と支援するクラスメイトで朝から明るく元気な声がとびかいました。それぞれが工夫してオリジナルの選挙ポスターを使ってあいさつするなど、気持ちのこもった選挙運動となりました。本番でもきっと堂々と演説を頑張ってくれることでしょう。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から担任の先生からの思いが語られていました。残すところ3学期もあと少し、担任の先生と学級の仲間と最後まで充実した日々を過ごしてほしいと思います。

1年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年5組の美術の授業も今日で最後です。最後の1時間は「幸せを運ぶハッピーカード」をつくりました。いわゆるとび出し方のサプライズカードのようなものをそれぞれが工夫してオリジナルのものを作りました。

1年生 生徒会役員選挙リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員選挙前日の今日、授業後に体育館ではリハーサルが行われ、立候補者の生徒たちはほどよい緊張感の中で返事や礼の練習などに取り組みました。

1年生 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から再開した部活動が活気づいています。長時間練習ができるわけではありませんが、各部活生き生きとした表情で頑張る1年生の姿がありました。4月から進級し新1年生を迎えることになります。先輩になるという自覚をもって気合いを入れて取り組んでほしいと思います。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 今週で教科によっては最後の授業もあります。1つ1つの授業を大切にしていきたいですね。学び合いを楽しんでいる姿が印象的でした。

1年生 1年をふり返る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 寸劇に続いては1年間の思い出をスライドショーでふり返りました。懐かしく思い出される行事や日常の友達との楽しい時間、この1年いろんなことがありました。

1年生 1年をふり返る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漫才に引き続き、先生方の寸劇で1年間をふり返りました。普段は見られない先生方の姿に生徒たちは大爆笑でした。この日のために練習を重ねてきたので、喜んでもらえてほっとしています。

1年生 1年をふり返る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日(水)1年生は「1年をふり返る会」を行いました。会のオープニングは1組担任の舩橋力先生と5組担任稲吉先生のコンビによる漫才で会場を大いに盛り上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301