校訓「志」教育目標「志に生きる」

野外学習

画像1 画像1
阿久比PA出発。
みんな元気です。

阿久比PA トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨の中、トイレ休憩です。
一色港まで、あと少しです。

バス車内にて

画像1 画像1 画像2 画像2
元気な声が聴こえるバス車内です。
天気が良くなることをねがいつつ、一色港へむかいます。
担任の先生は、バスガイドの経験を思い出したようです。

野外生活 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待った野外生活当日です。
みんな元気に出発。
行ってきます!

さあ、出発!

画像1 画像1
2泊3日の野外生活が始まります。
間もなく出発です。

保護者の皆様、早朝よりお子様の送り出しありがとうございました。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた野外生活がいよいよ始まりました!集合時間前よりずっと早く集まった生徒たち、待ちきれないほど楽しみにしていたのでしょう!出発式は真剣に話を聴き、きりかえていたのはさすがです。

2年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からしばらく給食がありません。給食当番の活動もしばらくお休み。野外生活前最後の給食、食用旺盛の生徒たちでした。

2年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は清掃なしで、明日から野外生活が始まります。来週まで清掃がないため、各教室で簡単清掃が行われていました。気持ちよく出発できるように生徒たちは掃除にも熱心に取り組んでいました。

2年生 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外生活の結団式を終えて、各教室では担任の先生から明日からの野外生活に向けてお話がありました。これまで頑張ってきたことを明日からの3日間で見せてほしいと思います。

2年生 野外生活に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の教室をのぞいてみると、学級別の自由活動の準備をしているようです。ビーチバレーで使うボールに試しに空気を入れているようでした。明日からの活動が楽しみでウキウキしているのが伝わってくるようでした。

2年生 野外生活結団式

画像1 画像1
 明日からの野外生活に向けて2年生は体育館で結団式が行われました。これまでの取り組みをふり返り、そして明日からの3日間をどんなものにしていきたいか、実行委員長からの話を聴き、学年みんなでより結束を高めることができました。明日からの3日間、最高の思い出をつくっていけることを心より願っています。保護者の皆様によい報告ができるように実りある活動をしていきたいと思います。

2年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外生活を明日にひかえて気持ちはきっとウキウキしていることでしょうが、授業は授業!集中して学習にのぞんでいる2年生の生徒たちでした。この日は江戸時代の対外関係の変化、鎖国政策について学習しました。鎖国が思っていたこととじつは違っていたことに資料から読み取り驚いている様子でした。

2年生 野外生活 小牧市・岩崎中紹介リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外生活を明日にひかえた2年生は、朝から佐久島の中学校との交流会における「小牧商会・岩崎中紹介」のリハーサルを行いました。この2週間、ほぼ毎日朝から練習をしてきたレクリ係の生徒たち。最初は恥じらいながら取り組んでいましたが、今では堂々たる素晴らしい姿に成長しました。みんなそれぞれが工夫し、想像を超える熱演ぶり!!明日は佐久島の中学生をきっと楽しませてくれることでしょう。これまで本当によく頑張ってくれました。明日はみんなで思いきり楽しみましょう!!

2年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術の授業では、デザインスケッチを行っています。自分の頭の中で思い描いたものを自由に描くスケッチ、大好きな動物や生き物、自分の身の回りのもの、物語の人物など、それぞれが個性豊かなスケッチを描いていました。まだ授業は始まったばかり、完成される日が楽しみです。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の国語の授業の様子です。音読を一生懸命練習に励む生徒たちでした。読み書きは学習の基本です。授業における音読、毎週出されている中日春秋で難しい感じや熟語も自然と身に着けられるといいですね。真剣に授業に取り組む姿がとてもいいなあと感じられました。

2年生 野外生活に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外生活にむけて2組・4組は島内散策の注意事項や行程表の細かいところまで確認をし、当日困らないようにしおりに書き込みをしました。

2年生 野外生活に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組は学級での自由時間に何をやるかで話し合いも白熱しました。ビーチバレー、ビーチフラッグ、宝さがしゲーム、サンドアートなど様々な意見が出て、みんな何をやりたいのか迷っている様子でした。

2年生 野外生活に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外生活に向けて各クラスそれぞれの取り組みをしているようです。1組では、班ごとに
島内散策のコースを話し合いました。人気の場所は写真撮影で混雑するかもしれない、いやそれでも行きたいなど、お互いに意見を交わしてなんとも楽しそうに相談していました。

2年生 学びを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会の授業は、江戸時代の対外関係について学びを深めました。江戸の初期に行われた朱印船貿易、その後の鎖国政策について資料を使って語り合い、理解を深めました。みんないい顔をして取り組んでいる様子が印象的でした。

2年生 交流会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、野外生活初日の交流会のリハーサルを行いました。寸劇とスライドを使った小牧市紹介、岩崎中学校紹介の発表の練習をしました。熱演をする生徒たち、スライドとのタイミングもばっちりです。本番は岩崎中の生徒だけでなく、佐久島の中学生にもきっと喜んでもらえるような楽しい発表になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301