最新更新日:2024/06/18
本日:count up96
昨日:330
総数:1535482
校訓「志」教育目標「志に生きる」

3年間の思い出を振り返る

 卒業式の「旅立ちの言葉」を作成するために、3年間の思い出を振り返り、心に残った出来事やその時の気持ちなどを書き記していきました。
 コロナ禍のために休校で小学校生活を終え、休校から中学校生活が始まりました。休校にはならないと思いますが、コロナ禍で中学校生活・9年間の義務教育を終えようとしています。皆さんにとって、中学校の3年間はどんな時間だったのでしょう・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

画像1 画像1
 卒業記念DVDの、ケースに入れる挿絵とレーベルの絵を美術の時間に描きました。優秀な作品の10点の中から、さらに生徒の投票により候補をしぼります。どの作品も力作ばかりで、選ぶのに迷ってしまいます。
画像2 画像2

世界一周あいさつグルメweek

 今週は生徒会企画のあいさつ運動週間です。名付けて「世界一周あいさつグルメweek」。
月曜日は韓国語で、火曜日はブラジルでのあいさつ、そして今日はインドでのあいさつをしました。朝から気持ちのよいさわやかなあいさつの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!面接の達人!!

 本日、「面接の達人」という冊子を生徒に渡しました。面接に臨む心構えや注意事項、質問例などが書かれた冊子です。
 この冊子を学校や家庭で繰り返し活用して、面接対策をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

「スカイツリーにいたら…」「月にいたら…」なぜ英語での表現は変わるのか。今までの授業とつなげながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に人権集会がありました。3年生は教室でオンラインで講話を聞きました。男女共同参画社会について少し考えることができました。

2年生 生と性のカリキュラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
「生と性のカリキュラム」では、学年の先生が中学生の男の子の事例と女の子の事例を感情をこめて手紙を読んでいただきました。話を聞く中で、より身近なこととして人とのつき合い方を考える機会となりました。

SDGsについて調べよう 3年

 SDGsに関する様々な目標や取り組みについて、タブレットを使って調べています。
 SDGsには17個の「持続可能な開発目標」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2年学年通信

3年学年通信

小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301