最新更新日:2024/06/19
本日:count up65
昨日:205
総数:783352
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

図工の鑑賞(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「いろ、かたち、いいかんじ」で描いた作品の鑑賞をしました。じっくり作品を見つめたり、友達に質問したりしながら、友達の作品のよいところに気付くことができました。

たねのかんさつ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、3年生はホウセンカとヒマワリを育てます。たねをまく前に二種類のたねの観察をしました。

初めてのリコーダー(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全クラス合同で初めてのリコーダー指導がありました。用具の確認から、初めての音出しまで行い、鍵盤ハーモニカとの違いに驚いていました。これからリコーダーで色々な曲を楽しく学習していきます。

書写教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の先生をお招きして、墨汁を使った書写教室を行いました。初めて書いた字は「一二」です。少しずつ新しい字を練習していきます。

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって初めての外国語活動がありました。ゲームを通して英語でのあいさつを練習しました。みんな夢中になって活動し、ジャスティン先生との楽しい時間はあっという間に終わりました。

音読発表会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きつつきの商売」の音読発表会をしました。声の強弱や早さ、間のとり方に気をつけて音読をすることができました。今回学習したことを、次の物語文でも生かせるとよいです。

校外学習 パークアリーナ小牧 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は北部給食センターに行ったあと、パークアリーナ小牧に行きました。施設見学をして、みんなでお弁当を食べました。暑い一日でしたが、全員無事に帰ってくることができました。

校外学習 給食センターの見学2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの秘密をたくさん見つけることができました。使っている柄杓は頭と同じくらいの大きさでした。お話をたくさん聞くことができたので、休みが明けたらまとめをしていきたいと思います。

校外学習 給食センターの見学 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食センターの外には、給食を運ぶトラックや残飯を肥料にする機械がありました。11時頃には、ちょうどトラックに給食を運ぶ様子を見ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 内科6年 尿検査二次
5/22 心電図14年
5/23 クラブ1 視力再1年
5/24 視力再2年
5/25 学校訪問(1日日程) 一斉下校
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294