最新更新日:2024/06/19
本日:count up118
昨日:205
総数:783405
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生 救命講習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、胸骨圧迫についても教えてもらいました。

実際に練習してみると、想像以上に力がいることが分かりました。
それでも、汗をかきながら、一生懸命に練習に取り組みました。

もしも、自分の目の前でだれかが倒れる場面に遭遇してしまったら、勇気をもって自分にできることをしてほしいと思います。

3年生 救命講習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方をお招きし、救命講習を行いました。

目の前で人が倒れたときに、自分にできることについて学びました。
安全確認をし、呼びかけや周囲への応援をお願いすることを練習しました。

また、AEDの場所や使い方についても知りました。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は色の勉強をしました。
自分の好きな色を使って、虹を描き、
「I like pink!」「I like blue!」
と、自分の好きな色について伝え合うことができました。

2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。
久しぶりの子ども達の元気な声に、教室が一気に明るい雰囲気に包まれました。

行事が多く、1年の中で一番長い学期です。
子ども達の成長につながる2学期にしていきた糸思います。

3年生 1学期最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のプールは、学年みんなで入りました。
みんなでプールの中をぐるぐると回ったり、リレーをしたりしました。
最後の自由時間では、大プール全体を使って、思いっきり遊びました。
初めての大プールで、はじめは不安そうな子ども達でしたが、安全に気をつけ楽しく入ることができました。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の外国語では、すごろくゲームをしました。
1〜20までの数え方を、ゲームを交えて楽しく学習しました。
2学期も、たくさん外国語にふれていきましょう!

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、スーパーマーケットの取り組みについて学習しました。
タブレットを使って友達と考えを共有したり、インターネットを使って調べたりして、みんなで一緒に考えました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土でかく」の学習では、土に洗たくのりやボンドを混ぜ、「土の絵の具」を作って絵をかきました。
様々な種類の土の色や感触を楽しみながら、かき表しました。

3年生 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にビニールぶくろを使って、風の力で動かせる作品を作りました。
工夫を凝らし、材料を組み合わせて作品を完成させました。
送風機や下じきの風を使って、自分たちの楽しい作品を浮かせて楽しみました。

3年生 ホウセンカ・ヒマワリ観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、ホウセンカとヒマワリの観察をしました。
茎がぐんぐん伸びていき、花も咲き始めました。
ヒマワリは、自分達の背よりも大きくなっているものもありました。
植物の成長の様子について、しっかりと観察することができました。

3年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの授業が始まりました。
3年生からは大プールにも挑戦です。
初めての大プールに、緊張している様子でしたが、少しずつ水慣れをしながら入りました。
安全に気をつけながら、楽しく活動していきたいと思います。

3年 ビックリブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで調べてきたり、見学中に疑問があったりしたところ質問しました。
驚きの発見や新しく知る内容があって、学びが多くありましたね。

3年 ビックリブ見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
スーパーマーケット、ビックリブでどんな工夫がされているか見学しました。
店長さんに挨拶を行い、見学のポイントを教えていただくことができましたね。

3年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日がありました。
1組は、理科と国語、2組は音楽と理科、3組は理科と社会の公開でした。
お家の人に見守られる中、どのクラスの子どもたちも一生懸命に取り組みました。

3年生 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ読書週間が始まります。
今日は、図書室で本を読みました。これから雨の日が多くなると教室で過ごす時間が増えます。この機会にいろいろな本にふれ、本の楽しさを味わってほしいと思います。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の時間では、英語で数を数えたり、じゃんけんをしたりしています。
ゲームを通して、1〜20までの数を数えられるようになりました。

3年生 学年レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクリを行いました。
クイズ、じゃんけん列車、もうじゅうがりなどを、クラス分け隔てなく、みんなで楽しみました。

3年生 給食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後に歯みがきをしました。
歯ブラシの持ち方、歯のみがき方などを動画を見ながら確認し、一緒に歯みがきをしました。
きれいにみがいて、歯を大切にしていきましょう!

3年生 校区地図発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでオリジナル校区地図を作り、全体の前で発表会をしました。
「ここには、お店がたくさんあります。」
「ここのお店によく買い物に行きます。」
「ここには、私が作った秘密基地があります。」
など、友達が作った校区地図を見ながら、新しい発見をすることができました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」の色塗りをしました。
紙が開いたときに、どのような様子が見えるのかを考えながら、丁寧に色をつけていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294