最新更新日:2024/06/04
本日:count up37
昨日:175
総数:780812
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年2組 図工

図工の授業では「ぎこぎこ トントン クリエイター」を行っています。
木の模様を生かしながら、のこぎりやトンカチを使って作品を作っています。
けががないように、みんなで声をかけ合う場面の見れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 コーディネーション

みんなリズムよく走り、ハードルを跳び越える楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コーディネーション体育

3組の様子です。

ハードルの跳び方を練習しました。
初めて戸惑っている児童もいましたが、練習していくうちに楽しそうな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

ギコギコトントンの授業でのこぎりを使いました。

自分の作りたい形に切れるよう集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

3組の書写の様子です。

書写競技会に向けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

3組の総合の時間の様子です。

タブレット使って、自分達が調べたい環境問題について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3組

お楽しみ会が終わった後に集合写真を撮りました。

画像1 画像1

4年生 1組


音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3組


今日の5時間目に転入生のお楽しみ会を行いました。

これから3組の仲間として、みんなと仲良く過ごしたいと思います。
画像1 画像1

4年生 給食の様子

画像1 画像1

今日は月見ゼリーがでました。

うさぎの形をしたゼリーが上にのっていて、とてもかわいかったです。

4−2 社会の授業様子

4年生社会の授業では、「自然災害からくらしを守る」を学んでいます。
実際に、校内を歩きながら学校での取り組みを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の音楽の様子です。

一生懸命取り組んでいました。

4年生 音楽の授業2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で音をつなぎ合わせてみんなでメロディをつくりました。

パソコンに向かって楽しそうに取り組んでいました。

4年生 算数

4年生の算数の授業です。

1番大きな数、小さな数をみんなでつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 国語


村上先生にも渡しました。

クラスの代表が渡して、最後に写真を撮ってもらえてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組 国語

画像1 画像1
国語で「お礼の気持ちを伝えよう」ということで、

今までお世話になった担任へ手紙を書きました。

写真は上原先生に渡している様子です。

折り紙クラブ

今日の折り紙クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 合同体育

フラフープやボールを使いながら、走って競争を行いました。
みんな楽しく笑顔で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

今日の給食は、愛知を食べるということで、愛知の食材が存分に使われていました。

おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294