最新更新日:2024/06/20
本日:count up159
昨日:205
総数:783446
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 水生生物調査5

合瀬川に入り、どんな生き物が住んでいるのかを調べました。

上流で藻を踏み、下流であみを持って待ち構える、という連携プレーで、班で協力しながら生き物をつかまえることができていました。

ジャポンと水に浸かってしまう人も中にはいましたが、「合瀬川に初めて入った!」「見て!つかまえた!」ととても楽しく調査ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水生生物調査

1,2組は、前半組として、合瀬川の水生生物を調査してきました。

普段見ていたあの川に入るわくわく・ドキドキしているのが伝わりました。

最初は、川の匂いにびっくりしていた児童も、川の中に入ってしまえば何も問題なかったみたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水生生物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は合瀬川の水生生物調査を行いました。合瀬川に住む生き物から水質の状況を調べました。

4年生理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「とじこめた空気と水」を行いました。教材でたっぷりと遊びました。その後、遊びの中できづいたことや問いをみんなで共有しました。

4年生 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
4組では、5時間目に外国語活動を行いました。

曜日のことについてみんなで学習しました。

なかなか難しい英会話の動画もしっかり聞き取れていました。


4年生 放課の一場面

放課の一場面です。
子どもたちが「ダンス踊りたいです」と言って、放課にダンス練習が始まりました。
学年練習も始まり、意識が高まってきてます。
運動会まで、あと約一ヶ月。
みんなで運動会後、最高のハイタッチをするためにがんばろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
図工競技会が行われました。

4年生は「カードでつたえる気持ち」です。

ていねいに飛び出す仕組みをつくったり、気持ちが伝わるように工夫していました。

4年生 学年練習1

画像1 画像1
今日から体育では、学年の運動会が始まりました。

最初に、体育主任の林先生から話をいただきました。

学級を超えて、学年を超えて、小牧原小学校の運動会が終わった時に 

子供たちが何か感じてもらえるようなものにしていきたいです。

4年生 図工競技会

1限〜4限で図工競技会がありました。
子どもたちは、心のこもったメッセージカードを作るために、いつにも増して集中して取り組むことができました。
相手に渡すのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「カードで伝える気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工競技会で「カードで伝える気持ち」を行いました。

伝えたい気持ちをどうやって形に表すかを考えながら作品づくりに取り組みました。

4年生 ダンス実行委員

ダンス実行委員が毎日頑張り、ダンスの振り付けがついに完成しました!!!
原っ子タイムや昼放課に集まり、たくさん考えたくさん練習をし、今日まで毎日本当によく頑張りました。
10/17(火)から、学年練習が始まります。
実行委員を中心に4年生全員で頑張っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業

1時間目、音楽の授業でした。

リコーダーで「ポテト」を演奏しています。テンポが速くなってもきれいな音色で演奏していました。また、「もののけ姫」では、楽譜を覚えて演奏する子もいました。

どんどん上手になるみんなの姿が見れてとてもうれしいです。

次はどんな音楽を聴かせてくれるのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写競技会2

今日は書写競技会が行われました。

名前までていねいに書く様子が見られました。

集中して取り組めましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
先週自分たちで計画を立てた実験を行い、今日はその結果をまとめました。

思うようにいかずこうすれば良かったという班も出てきて、よく考えている姿が見られました。



4年生書写協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は書写協議会を行いました。集中して「林」に取り組みました。

4年生 校外学習5

おべんとうの時間も、わいわい楽しい時間であっという間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習4

七宝焼のキーホルダーづくりを体験しました。

七宝焼をつくっている方にお話も聞けて、興味深い時間をすごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習3

画像1 画像1
お昼の時間の1枚です。

2人で仲良くお話しているみたいで、まるで絵本のバムとケロのような後ろ姿で、これから何かが始まりそうな予感・・・

4年生 校外学習2

待ちに待ったお弁当の時間です。

朝早くから準備していただいて、ありがとうございます。

写真を撮りにまわると、みんな口をそろえてお弁当を見せてきて「見て!!!」と
声をかけてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習1

画像1 画像1
今日は、あま市の七宝焼きビレッジアートへ行ってきました。

写真は出発の時のものです。

すごく楽しみしてたみたいで、バスの中も盛り上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294