最新更新日:2024/06/19
本日:count up137
昨日:225
総数:783219
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5年生 学年写真

 今日は学年写真を撮りました。冬休み明けも元気な姿で登校できるのを期待しています。
画像1 画像1

5年生 学年集会5

 学年レクリの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会4

 クラス作文の後に、学年レクリをしました。学校クイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会3

 クラス作文の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会2

 クラス作文の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会1

 2学期の最後に学年集会をしました。学級委員を中心にクラス作文の発表やクイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル8

 原っ子フェスティバルに向けて休み時間を使ってお店の準備をしてきました。今日の原っ子フェスティバルでは、いろいろなクラスへ遊びに行ったり、お店番をしたりと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 原っ子フェスティバル7

 原っ子フェスティバルに向けて休み時間を使ってお店の準備をしてきました。今日の原っ子フェスティバルでは、いろいろなクラスへ遊びに行ったり、お店番をしたりと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 原っ子フェスティバル6

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル5

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル4

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル3

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル2

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル1

 原っ子フェスティバルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル準備 4組

 4組はカップスタックと目かくしお絵かきのお店を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル準備 3組

 3組はボーリングと魚つりのお店を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル準備 2組

 2組は箱の中身は何だろなと射的のお店を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原っ子フェスティバル準備 1組

 明日の原っ子フェスティバルに向けて準備をしています。1組はペットボトルで様々な遊びの店を準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 4組

 体育ではバスケットボールをしています。試合形式で白熱した試合になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 3組

 算数では、2学期の復習をしています。今まで学んだことを活かして、3学期も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294