最新更新日:2024/06/02
本日:count up35
昨日:115
総数:780463
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5年生 キャンドルサービス練習2

  野外学習に向けてキャンドルサービスの練習をしました。しっかりと流れを聞いて、楽しむときは楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンドルサービス練習

 野外学習に向けてキャンドルサービスの練習をしました。しっかりと流れを聞いて、楽しむときは楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 音楽では、リズム作りをしました。強弱を考えならが自分たちのリズムをたたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 茶色の小びんをリコーダーで練習しています。みんな一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習に向けて

 野外学習の砂の造形に向けて、アイディアを出し合いました。当日はがんばって良い作品を作って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景画

思い出の場所を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 理科は、今日から発芽の観察に入りました。しっかりと世話をして観察して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 図工の「でこぼこの絵」では、電動のこぎりを使って木を切りました。次からは絵の具で色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聴力検査

 今日は聴力検査がありました。静かに落ち着いて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、学級委員が計画をし、学年全体でレクリをしました。みんなで楽しく活動することができました。

5年生 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての調理実習でしたが、自分たちで入れたお茶の味は、格別のようでした。

5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)の1時間目と2時間目にお茶を作りました。
安全に行うことができました。

5年生 英語

 英語では、ALTのリン先生と会話のテストをしました。What ○○ do you like?の文を使ってたくさん会話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習2

 実習で入れたお茶をおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 家庭科ではお茶を入れる実習をしました。安全に気をつけて実習をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では、1立方メートルがどれぐらいの大きさなのか調べるために、新聞紙を使って立体を作りました。班の全員が入れるぐらい大きいことに気づきました。

5年4組 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての学級レクリをしました。
レクリ係が司会進行をして、全員が盛り上がる
楽しいレクリになりました。
レクリ係さん、ありがとうございました。

5年4組 コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコーディネーション体育では、5月の体力テストに向けて
走・跳・投の運動をしました。
昨年度よりもよい結果が出ることを楽しみにしています。

5年4組 図工「でこぼこの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて電動糸のこぎりを使いました。
けがに気をつけながら、木の板をいろいろな形に切り分けました。

5年生 図工「でこぼこの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、電動糸のこぎりを使って、板材を切り出しました。どの子も真剣に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294