最新更新日:2024/06/04
本日:count up74
昨日:175
総数:780849
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5年生 メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、メダカの学習をしています。
それぞれの班でお世話をしているメダカの様子やタマゴがあるかどうかを、虫めがねを使って調べました。
大切にお世話をしていきましょう!

5年生 野外学習報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習実行委員が、4年生に野外学習報告会を行いました。
活動内容やそこでの様子、感じたことなどを写真とともに伝えました。

4年生のみなさんが「野外学習楽しみ!」と言っているのを聞いて、実行委員の子もうれしそうでした。

5年生 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新入生歓迎会がありました。

クイズをしたり、原っ子体操をしたりしながら、みんなで新1年生を温かく迎えました。

5年生 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたクラブが始まりました。
4〜6年生の異学年と交流しながら、活動を楽しんでほしいと思います。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、小数のかけ算の学習をしています。
今日は、面積や体積を求めました。
今まで学習した公式を使って、小数でも求められることを理解しました。

5年生 図工

図工では、電動糸のこぎりを使って、伝言板を作っています。
今日は、初めて電動糸のこぎりを使いました。
刃の付け方や使い方を事前に確かめ、安全に気を付け、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、発芽にでんぷんが使われているかどうかを調べました。
グループで予想を立て、ヨウ素液を使って、実験に取り組みました。
色の変化を確かめ、実験の結果をまとめました。

5年生 4年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習から帰った次の日、4年生のみなさんが、「おかえりなさい」と出迎えてくれました。
4年生からの質問もあり、野外学習の様子を簡単に伝えました。

今、詳しく伝えるために準備を進めています。4年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

5年生 野外学習 解団式

全員そろって、無事に戻ってきました。

2日間の出来事を、おうちの人にたくさんお話してほしいと

思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式を行いました。
お世話になった職員の方にお礼の挨拶をしました。
たくさんの人に支えられ、2日間の活動を終えることができました。

大府PA出発

予定より15分早く、14時30分に出発しました。

5年生 野外学習 野外炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーができあがりました!
ちょっと野菜が固かったり、おこげのご飯ができたりしましたが、みんなで作ったという嬉しさでいっぱいの様子でした。

5年生 野外学習 野外炊飯1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯でカレーライスを作りました。
カレー係、かまど係、ごはん係に分かれ、カレー作りを進めました。
おいしいカレーを作るために、みんな真剣に取り組みました。

美浜自然の家 出発

予定より5分遅れです。

5年生 野外学習 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からしっかりとご飯をいただきました。
片付けもみんなで協力して行いました。

5年生 野外学習 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習2日目の朝です。
みんな元気に朝を迎えることができました。

朝のつどいでは、実行委員のスピーチを行いました。昨日の反省を生かし、今日一日をがんばりたいという思いを語りました。
 
今日は野外炊飯があります。グループで力を合わせて、カレーを作っていきます。

5年生 野外学習 ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーでは、コマ図を見ながらグループで美浜をまわりました。
自然を感じながら、みんなで協力してゴールすることができました。

5年生 野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、唐揚げ弁当です。
大きな唐揚げを美味しそうに食べていました。
しっかり食べて、午後のウォークラリーに備えます。

5年生 野外学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に到着し、入所式を行いました。
入所式では、お世話になる自然の家の職員の方にあいさをしたり、施設の約束を聞いたりしました。
今日から2日間、みんなで協力して過ごしていきます。

美浜自然の家に

予定より早くつきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 学校公開日・引き渡し訓練
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294