最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:0
総数:23959

「こまなびフェスティバル 」舞台影アナウンスのお手伝い

画像1
画像2
3月19日・20日で小牧市民会館と公民館でおこなわれた「こまなびフェスティバル」の舞台影アナウンスのボランティアとして4名の牧中生が参加しました。

舞台発表は20日でしたが前日にも事前練習がありました。去年もこのアナウンスのボランティアをやったという生徒や放送委員の生徒もいてとても頼もしい限りでした。

4名の生徒は始まるまでの間も各自が担当するアナウンスの原稿に何度も目を通し口に出して練習していたり、突然のハプニングもあったりしましたが緊張する様子もなく四人仲良く頑張っていました。

4名の生徒のみなさんお疲れさまでした。

小牧にぎわいフェスティバル2016のお手伝い

画像1
画像2
画像3
3月13日(日)31名の牧中生が〈小牧にぎわいフェスティバル2016〉のボランティアとして活動しました。
毎月第ニ日曜日におこなわれる城見市ですが、三月は年に一度にぎわいフェスティバルとしてラピオ通りと上街道を歩行者天国にして大々的に開催されます。

今回は97店舗の出店や、スタンプラリー、ワークショップ、アートゾーン(フラッグアート・モノ作り体験・昔遊び体験)などがあり大勢の人たちでにぎわっていました。


牧中生は、スタンプラリーやアートゾーンのブースでそれぞれ担当の方から説明を聞いたあと「みなさんの笑顔でお客様をお迎えしてくださいね。」と言われ元気よく笑顔で接客していました。
スタンプラリーでは次の場所を教えていたり、アートゾーンでは昔遊びを一緒にやったりする姿もみられました。


風が冷たく少し寒い一日でしたが、31名の牧中生のみなさんおつかさまでした。
各ブースでお世話になった担当のみなさまありがとうございました。

「スプリングフェスティバル」のお手伝い!

画像1
画像2
画像3
1月31日(日)13時30分より、児童センターにおいて9名のボランティアが「スプリングフェスティバル」のお手伝いをしました。


スプリングフェスティバルは2部制で、第1部では児童センターで開催している各クラブの発表会(運動あそび、体育あそび、キッズビクス)がありました。参加したお子さんは普段の練習の成果を全身で表現していました。男子のボランティアはマットの出し入れのお手伝いをしました。

第2部では、5つのアトラクション(アメリカ横断ウルトラジャンケン、マハラジャへびたたき、アフリカ サファリツアー、ボンジョルノ、トレビアの泉、ストラックアウト、ザ・ワールド)がありました。9名のボランティアは、それぞれの持ち場で担当の方から細かな説明を受けていました。アメリカ横断ウルトラジャンケンは、ボランティアとジャンケンをして勝ったら次に進めるというゲームでした。ボランティアがジャンケンに強くて、なかなか勝てないお子さんに「ごめんね!」と優しく謝っている姿が印象的でした。

今日は、初めてボランティアに参加した生徒が多かったようです。みなさんお疲れ様でした。また、児童センターの先生方、生徒がお世話になりました。ありがとうございました。

城見市の注文ボランティア

画像1
画像2
12月13日(日)ラピオ通りで開催された〈城見市〉に11名の生徒がボランティアとして参加をしてくれました。

☆ペットボトルクリスマスツリーの飾り付け
☆折り紙
☆サンタクロースの誘導
☆ポップコーン
☆フラフープ
など、それぞれのブースでスタッフの皆さんと〈城見市〉を盛り上げていました。

主催者の『小牧にぎわい隊』の方から
「スタッフの一員として、来場者に笑顔で接してほしい。 イベントでは、予期せぬことも起こる場合があるので、臨機応変に動いてほしい。」と言われ どうしたら盛り上げられるのかを考えながら、ボランティアをしてくれている様子でした。

東新町区「餅つき大会」のボランティア

画像1
画像2
12月6日(日)11〜15時、東新町区で「餅つき大会」が行われました。

1年から3年の7名の生徒がボランティアとして参加してくれました。

40キロのもち米を蒸し、10余り臼(うす)をつくそうです。
そして、蒸し上がったお餅をこねるのを手伝う姿もありました。

生徒たちは、地域の皆さんと一緒につき上がったばかりでまだ湯気の出ている餅を手早くちぎったり、あんこ・きなこ・大根おろしの注文に応じてパックに入れていました。


「手つきがいいね!」
「同じ大きさにちぎるのが上手いね!」と誉められていました。

午後からは生徒さんたちに「つく」のもお願いしたいです。と声がかかりました。

会場の公園では豚汁コーナーもあり、地区の方々でとても賑わっていました。

東新町区の皆さん生徒たちがお世話になり、ありがとうございました。

生徒のみなさん長時間のボランティアお疲れ様でした。

<いきいきこまき>で注文ボランティア

画像1
11月14,15日に市民会館,公民館で開催されている<いきいきこまき>でボランティア活動に参加しました。

市制60周年記念のイベントで、市役所からの依頼で『食育コーナー』のブースでスタンプラリーで会場内をまわる来場者にスタンプを押したり、アンケートに答えていただいたり、会場内を案内したりする活動でした。

夕方4時までの長時間ですが笑顔で頑張っていました。

城見市のボランティア

画像1
画像2
11月8日(日)ラピオ通り商店街にて毎月第2日曜日に開催されている<城見市>に牧中生5名がボランティアに参加しました。

魚沼産コシヒカリの試食コーナーや本部でお手伝いをしてくれました。
牧中の卒業生も毎回ボランティアで参加してくれていますが、今回もボランティアの生徒たちと一緒にスタッフの方々と<城見市>を盛り上げていました。

城見市のスタッフのみなさんありがとうございました。

冷たい雨の中、参加してくれた生徒のみなさんお疲れさまでした。

緊急 小牧市青少年健全育成市民大会あいさつボランティア

画像1
画像2
11月8日(日)市民会館にて「小牧市青少年健全育成市民大会」が開催され、牧中生12名があいさつ運動と表彰者の受付,案内のボランティア活動に参加しました。

冷たい雨の中、たくさんの来場者に大きな声で元気にあいさつしてくれました。
「中学生の元気なあいさつはいいね!」と言われる来場者の方もみえうれしく思いました。


雨の中、参加してくれた生徒のみなさんお疲れさまでした。

小牧原街道区大運動会のボランティア

画像1
画像2
11月1日(日)小牧原街道区の大運動会のボランティアに5名の生徒が参加してくれました。

早朝8時から受付の設置など準備のお手伝いをしてくれました。

開会式後からは、競技係や景品係などの他に地区の方々に声をかけられると地区の一員として競技にも参加するなど休みなく活動していました。

地区のみなさんの声かけのおかげで、参加した生徒たちも一緒に運動会を楽しむことが出来たと思います。
小牧原街道区の皆様、ありがとうございました。

参加してくれた生徒のみなさん、早朝より長時間のボランティアお疲れ様でした。

イルミネーション飾り付けのボランティア

画像1
画像2
11月1日(日)ラピオ通り商店街の年末イルミネーションの飾り付けのボランティアに16名の生徒が参加してくれました。

竹にイルミネーションライトを付け、商店街の歩道に設置する仕事です。

夏祭りの笹飾りは以前も依頼がありましたが、イルミネーションのボランティアは今回が初めてでした。
取り付け方の説明を聞き、竹にイルミネーションライトを取り付けていきました。一本に約30分ほどかかるそうですが、枝振りがそれぞれ違うのでセンス良く仕上げるために取り付け位置に悩みながら2人一組になり作業していました。

街頭に飾る竹は40本あるので商店街の方は『こんなに大勢の生徒さんがボランティアに来てくれて、本当に助かります。』と声をかけて下さいました。
生徒たちが怪我をしないようにと軍手を用意して頂きありがとうございました。

参加してくれた生徒のみなさんお疲れ様でした。


ラピオ通り商店街の皆様、お世話になりました。

間々区民大運動会のボランティア

画像1
画像2
画像3
10月25日(日)、間々公園グラウンドにて小牧中の8名が運動会の進行のお手伝いをしました。


8時半に集合した生徒たちは、役員の方から一日の流れを聞いたあと担当ごとにわかれ担当者の方から仕事の内容を聞いていました。


「地区の方々の交流と親睦を深めるために毎年運動会を開催しています。」と区長さんからのお話から運動会が始まりました。

13競技でおこなわれる運動会のプログラム1番はラジオ体操でした。8名の生徒は区民の皆さんの前でラジオ体操をおこない、それぞれの持ち場にわかれ区民の一員として仕事をしていました。


「最近はこうやって中学生がボランティアで来てくれるんですね!昔とは変わりましたね!」と役員の方が話してみえました。


8名の生徒のみなさん朝早くからお疲れ様でした。


間々区のみなさま、今日はお世話になりました。
ありがとうございました。




小牧市民祭り注文ボランティア

画像1
画像2
10月17,18日に開催された小牧市民祭りに小牧中の生徒が注文ボランティアとして参加してくれました。

会場の一つである小牧山の<駒来ぶらり市>ブースで、2日間で延べ70名が、小牧青年会議所の皆さんと一緒にお祭りを盛り上げてくれました。

☆手作りキャンドル
☆ふれあい動物園
☆バルーンアート教室
☆紙芝居・絵本読み聞かせ
☆駄菓子料理教室
☆シャボン玉遊び

各コーナーで小さいお子さんの作品作りのお手伝いをしたり、案内をしたりするお仕事です。汗が出るほどの強い日差しの中、積極的に活動する姿が 多く見られました。

『来場者が多くて大変ですが、小さなお子さんとのふれあいがとても楽しいです!』
と笑顔で女子生徒が話してくれました。

ボランティアに参加してくれた皆さんお疲れ様でした。

青年会議所の皆様、お世話になりありがとうございました!

常普請区 第41回第運動会のボランティア活動

画像1
画像2
画像3
前日の雨で順延となり、10月12日の体育の日に中島グランドにて常普請区大運動会が開催され、11名の生徒がボランティア活動に参加してくれました。

早朝8時に集合し、競技で使用する風船を段ボール8箱いっぱいになるまで膨らませてくれました。

開会式の後、区民の皆さんの模範としてラジオ体操をし、任された係に分かれ役員の方々と運動会の運営を開始しました。

アナウンス係には、2名の女子がかわいい声で原稿を読んでくれました。

召集係は、入場門で8ブロックに分かれた出場選手の確認をしてくれました。

景品係は、退場門で競技を終えた方々に景品を渡す仕事です。
大人用と子供用と違う品の場合もあるので山積みの段ボールを役員の方と一緒に確認していました。

用具係は、進行がスムーズに出来るように5名でお手伝いしてくれました。
次の種目の確認をしっかりしていました。
また終わった用具がドロで汚れていたため、雑巾で拭いて片付けるなど気遣いも出来ていました。

午後4時までの長時間頑張ってくれた11名の皆さん、本当にお疲れ様でした。

常普請区の皆様、お世話になりありがとうございました。

上新町区 黒須雲神社秋祭りのお手伝い

画像1
画像2
10月11日(日)9時より上新町区の黒須雲神社にて6名の生徒が神輿を担ぐお手伝いをしました。


前日からの雨が朝もまだ残っておりお祭りがやれるのか心配されましたが、お祭りが始まる頃には雨も上がり神輿を担いで町内を歩くことが出来ました。


「小学生では神輿を担ぐのが大変なので、中学生が担いでくれて助かります。」と役員の方からいわれ、少ない人数でしたが生徒たちも頑張って担いでいました。


生徒たちも神輿を担ぎながら「ワッショイ!ワッショイ!」と声を出していましたが、神輿を担ぐのに気を取られ声が小さくなると「腹から声出せ!」という生徒の声も聞こえており地域の一員として頑張っている姿に感心しました。


上新町区のみなさまありがとうございました。







懐区 ふところ祭りのお手伝い

画像1
画像2
10月11日(日) 懷区 秋祭りに6名の生徒が運営補助のボランティアに参加しました。


時折小雨がパラパラと降る中、集合30分前の早朝8時半には会場の早苗公園に集合してくれました。

藤掛区長さんから地区の皆さんにボランティアの生徒たちの紹介もして頂きました。
懷区には区のお神輿があり、昨夜神明社の宮司をお迎えし前夜祭が行われたそうです。
お神輿が約一時間かけて町内を周り会場に戻った後から特に忙しくなりましたが、金魚すくい,輪投げ,風船つりの各コーナーで地区の役員の方々と一緒にお祭りを盛り上げていました。

藤澤実行委員長からも「地域の関わりを持ちことで勉強以外の大切なことを学んでもらえる良い機会となると思いす。」と声をかけて頂きました。


ボランティアの生徒さんたち早朝よりお疲れ様でした。


懷区の皆様、生徒たちは笑顔で楽しくボランティア活動が出来ました。
ありがとうございました。

小牧城見市 ボランティア活動

画像1
画像2
10月11日(日)ラピオ通りにて毎月開催されている城見市に6名の生徒がボランティアに参加してくれました。


雨が心配されましたが城見市は雨天決行ですので、スタッフの方々に指示され生徒たちは風船を膨らませたり飾り付けをしたり設営のお手伝いもしていました。


その後、ふわふわドームコーナーでは小学生までのお子さんが対象なのでその対応を任されました。

ポップコーンコーナーでは、小牧中出身の高校2年生のお姉さんに作り方からお客さんへの手渡しまでを教えてもらった1年生の二人が緊張しながらも笑顔で作業をしていました。

手作りワークショップではハロウィンにちなんでキャンディレイを作り、仮装をして来た小さなお子さんにプレゼントをするお手伝いをしていました。

一人一人に仕事を任せて下さることで生徒たちは責任を持って動くことが出来ました。

城見市の運営スタッフの皆様ありがとうございました。

朝日区 盆踊りのお手伝い No.2

画像1
画像2
8月1日(土)18時からメロディーパークで盆踊りが開かれました。


12名の生徒は午前中の設営準備につづき、アナウンス・本部・ゲームブースに分かれボランティアで活動をしてくれました。


アナウンスの原稿も丁寧に話していたり、ボールプールでは、入れやすいようにビニール小袋に水を入れていたり工夫をしながら動いていました。


やぐらの上では太鼓があり盆踊りの曲も流れて多くの地域の人でにぎわっていました。


朝日区のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。

小牧原南区 納涼祭のお手伝い No.2

画像1
8月1日(土)17時から太鼓の音を合図に納涼祭が始まり、地域の方々が続々と集まってみえました。


生徒たちは午前中の設営準備につづき納涼祭ではビンゴ引き換え・ヨーヨー風船・グランドゴルフ・おつまみ係りなど各ブースで地域の方と一緒にお祭りを盛り上げていました。


「普段話さない人とも話せています。」
「暑くて大変だけど楽しいです。」と汗だくの笑顔で話してくれました。


地域の方からも「よく動いてくれて助かります。」と声をかけていただきました。



小牧原南区のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。

小牧原街道区 夏祭り、盆踊りのお手伝い

画像1
画像2
8月1日(土)16時30分から夏祭り、盆踊りがおこなわれました。


街道区の生徒5名がボランティアとして参加してくれました。
ゲームブースで魚つり・風船つり・スーパーボールすくいの係をまかされ、担当の役員の方と一緒に仕事をこなしていました。



会場では他にもグランドゴルフ・ダーツ・卓球・輪投げなど体験コーナーもあり区民の方々でにぎわっていました。


街道区のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。

常普請区 盆踊り大会

画像1
8月1日、2日両日19時から常普請公園で盆踊り大会が行われました。
やぐらを中心に提灯がきれいに飾られた会場には、大勢の地域の人たちでとてもにぎやかでした。


二日間で9名の牧中生は、盆踊りで踊り手としてボランティアで参加してくれました。
生徒たちは事前の踊り練習にも参加して、8曲の踊りを覚えてくれました。



「中学生が踊ってくれて踊りの輪がにぎやかになりました!」と嬉しい声をいただきました。

浴衣姿の男子生徒がやぐらの上でかっこよく踊ってくれ、周りの方からも喜ばれていました。休みなく踊り草履で足の指の皮がむけ痛そうでしたが、区長さんに草履の鼻緒をゆるめてもらい再びやぐらの上で踊ってくれました。そんな温まる場面もありいい交流だと思いました。



常普請区のみなさん二日間ありがとうございました。お世話になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧中学校
〒485-0046
住所:小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568-77-6321
FAX:0568-75-8295