最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:29
総数:668061

9/14 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 きのこ汁
    愛知の五目厚焼き卵 豚なすピーマンの八丁味噌炒め
(今日は給食の写真を撮り忘れてしまったので、子どもたちの様子をお伝えします。)

 豚なすピーマンの八丁味噌炒めは昨年度の応募献立を参考にしました。八丁味噌は愛知県の岡崎市が発祥の味噌です。普段食べている味噌よりもコクがあるのが特徴です。
 子どもたちが苦手なピーマンやなすも、八丁味噌と一緒に炒めるとおいしく食べられます。しのっこに好評なメニューでした。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 きょうの給食(9月12日の内容です)

【献立】ごはん 牛乳 鶏肉じゃが
    いわしの梅煮 キャベツとたくあんの即席漬け

 今日の肉じゃがは、鶏肉を使って作りました。給食では豚肉を使うことが多いのですが、鶏肉を使うことでいつもよりさっぱりとした味わいになっていました。

(写真下)配り残しがないように、みんなに均等に行き渡るように給食当番も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 きょうの給食

【献立】クロスロールパン 牛乳 ABCマカロニスープ
    オムレツ オクラのサラダ

 ABCマカロニスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。子どもたちは自分のイニシャルを探したり、好きなアルファベットを探しながら楽しく会食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 きょうの給食

【献立】冷やし中華めん 牛乳 冷やし中華の具
    春巻き 梨ゼリー 

 今日は年に1回の冷やし中華の日です。今日のような蒸し暑い日には、さっぱりとした冷やし中華がとてもおいしく感じましたね。

 夏休みがあけてから1週間がたちました。これから運動会に向けて本格的に練習が始まります。しっかり食べて、元気いっぱいにがんばりましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 肉豆腐
    ちくわの磯辺揚げ 巨峰

 今日は、小牧市の東部地区で採れた巨峰が登場しました。ぶどう農家の方々が、小牧の子どもたちのために大切に育ててくれた巨峰です。甘くておいしい巨峰に子どもたちの笑顔があふれていました。

 みなさんのもとに給食が届くまで、いろいろな人が関わっています。
 ただ食べるのではなく、食事に携わる人や食べ物へ「ありがとう」の気持ちを持ち続けてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 きょうの給食

【献立】麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー
    ウインナー 野菜サラダ

 今日から2学期の給食が始まりました。夏休みはどうでしたか?2学期は運動会や校外学習、6年生は修学旅行など行事が盛りだくさんです。体調をしっかり整え、元気いっぱい生活しましょう!


 今日の夏野菜カレーには、にんじん・たまねぎ・かぼちゃ・なす・トマトが入っていました。1年生にそのお話をすると…「え〜!!なすが入ってたの…?でも、おいしかった!」と笑顔をむけてくれました。
 夏休みあけの給食でちゃんと食べられるか心配していましたが、空っぽのお皿を見せてくれる子や、おかわりに並ぶ子の様子も見られて安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 きょうの給食

【献立】中華めん 牛乳 塩ラーメン
    鶏のからあげ 小松菜の中華和え アイスクリーム

 今日は1学期最後の給食でした。ラーメン、からあげ、アイスクリームとしのっこの大好きなものがたくさん出てきました。


 夏休みが始まります。規則正しい生活を心がけ、3食きちんと食事をとりましょう。夏休み明け、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 きょうの給食

【献立】わかめごはん 牛乳 卵入り五目汁
    鮭の甘酢あんかけ 冷凍みかん

 今日は1年生と6年生のアミーゴ給食です。1年生は初めてのアミーゴ給食。6年生のお姉さんと仲良く楽しくお話をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 なすのみそ汁
    メンチカツ 和風サラダ

今日のなすのみそ汁には、なす、にんじん、とうがん、なめこ、わかめ、小牧市産の三つ葉が入った具だくさんの汁物でした。
とうがんは、夏野菜の一つですが、冬まで保存がきくため漢字で『冬瓜』と書きます。とうがんの重さは、ひとつ3kg〜5kg程度で、すいかを細長くしたような俵型をしています。今日の給食センターに届いたとうがんを調理員さんの手と比べると大きさがわかります。このままでは大きすぎてスライサーで切ることができないので、包丁で小さく切っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 きょうの給食

【献立】麦ごはん 牛乳 大豆のインド煮
    ウインナー ミルクゼリーミックス

 大豆のインド煮は、鶏肉と野菜をトマト味で煮込み、カレー粉を加えて作りました。暑い日が続いていますが、カレーの香りが食欲をそそり、おかわりをしている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 きょうの給食

【献立】ソフトめん 牛乳 中華あんかけ
    たこ団子フリッター モロヘイヤとオクラの彩りあえ

 たこ団子は、いつも汁物に入れていましたが、今日は小麦粉で作ったバッター液に紅ショウガと青のりを加えて衣にし、油で揚げてつくりました。子どもたちからは「たこ焼きの味がする!」「おいしい!」ととても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮
    さばの銀紙焼き キャベツの漬けものあえ

 今日の給食にはさばの銀紙焼きが登場しました。
 さばが骨までやわらかく煮てあり、甘辛い味噌がたっぷり絡めてあるので、ごはんによく合う一品です。お箸を上手に使って食べている子もいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 もずく汁
    卵入り豆腐チャンプルー ピーチゼリー

 今日は、沖縄県の料理でもあるチャンプルーです。チャンプルーとは野菜や豆腐を炒めた料理で、「混ぜこぜにした」という意味があります。豚肉、生揚げ、ゴーヤなどたくさんの食材を使って作りました。ゴーヤは苦手という子も多いですが、苦みが少なく、食べやすくなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 きょうの給食

【献立】ロールパン 牛乳 コーンクリームスープ
    ハンバーグのケチャップソース 七夕フルーツミックス

 今日は七夕です。デザートのフルーツミックスには星や月の形をしたフルーツゼリーが入っています。甘くてひんやりとしたデザートは、今日のような暑い日にはもってこいでしたね。

 3年生の教室の前には、七夕飾りが用意されていました。短冊には様々な願い事が書かれていました。今夜は星空を眺めてみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 うずら卵入り煮みそ
    焼きししゃも おかずきんぴら

 おかずきんぴらは、平成28年度応募献立を参考に作りました。

 今日はししゃもの栄養についてお話ししました。
 ししゃもは頭から丸ごと食べられるのでカルシウムを多く摂ることができます。カルシウムは、骨や歯を作る他に、イライラを防いだり、心臓の働きを正常に保つ働きがあります。また、ししゃもにはミネラルや鉄分、目の疲れの解消に効果的なビタミンAや、老化防止に役立つビタミンも多く含みます。この小さな魚にこんなにたくさんの栄養があるなんで驚きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 きょうの給食

【献立】ソフトめん 牛乳 カレーソース
    枝豆コロッケ コーンソテー

(写真中)
 1年生の給食が始まってから3か月がたちました。4月と比べ、給食当番さんの動きも手際がよくなりました。

(写真下)
 お隣のクラスでは、今日お誕生日の子がいたようで牛乳で乾杯をしていました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 豚肉と生揚げの煮物
    愛知の五目厚焼き卵 野菜のおかかあえ
 
昨日、3年生は大豆を植えました。
大豆はいろいろな形にすがたを変えて私たちの食生活を支えています。今日の給食に出てきた生揚げや、味付けに使った醤油もそのひとつです。今後もたくさんの大豆製品が登場します。ぜひ注目してみてくださいね。

3年生のみなさん。大豆のお世話をお願いしますね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 きょうの給食

【献立】麦ごはん 牛乳 わかめスープ
    ビビンバ しゅうまい

 7月に入りました。一段と暑さが増し、体調を崩す子もちらほら出てきました。規則正しい生活を心がけ、暑い夏を元気に乗り越えましょう。

画像1 画像1

6/30 きょうの給食

【献立】サンドイッチロールパン 牛乳 コーンクリームスープ
    ウインナーのチリソースかけ 野菜ソテー

 サンドイッチロールパンは真ん中に切れ目が入っています。子どもたちは野菜ソテーとウインナーをはさんで食べていました。
 コーンクリームスープは、給食センターでホワイトルウから手作りをしました。コーンの甘さが引き立っていておいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 中華飯
    揚げ鶏のねぎソースかけ 野菜の中華あえ

 揚げ鶏のねぎソースかけは、平成28年度の応募献立を参考にしました。子どもたちに人気で、「また出してね!」というリクエストもありました。

(写真下)
 「お皿を持って背筋をピンッ!」を合言葉に食事の姿勢を気を付けています。姿勢よく食べることは見た目が美しいだけでなく、消化が良くなるといった利点があります。
 給食中の姿勢は合格!お家ではどうかな…??
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439