最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:26
総数:668822

2月19日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ごはん 牛乳
寄せ鍋
生揚げのみそかけ
じゃことごまのふりかけ

今日の給食はカルシウムがしっかりとれる献立です。
生揚げ、じゃこ、ごま、春菊、そして牛乳と、カルシウムの多い食べ物を使いました。
「じゃことごまのふりかけ」は、しらす干し、ごま、菜めしの素をから煎りし、好みで砂糖を加えればできあがりです。多めに作って常備しておくといつでも食べられ、カルシウムを補給することができます。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「うなぎのかばやき」です。
愛知県は全国2位の養殖うなぎの産地です。今日は愛知県豊橋市でとれたうなぎのかばやきです。
給食ではなかなか使うことができない値段の張るうなぎですが、新型コロナにより影響を受けている県内の生産者を応援するために使用しました。おいしいうなぎをごはんにのせて、ひつまぶしにして食べました。

2月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
野菜たっぷりミートソース きなこポテト
りんご

6年生は卒業まで、あと21日となりました。
小学校での給食、残りわずかですね。

2月16日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
わかめごはん 牛乳
すいとんのみそ汁
鶏肉のてりかけ
さといもの梅かつおあえ

今日は大人気の鶏肉のてりかけです。
鶏肉のてりかけは、鶏肉に片栗粉をつけて揚げ、甘辛いしょうゆのたれでからめました。唐揚げのようにあらかじめ肉を調味料につける手間も要りませんので、ご家庭でもお試しください。
鶏肉のてりかけの作り方(4人分)
1.鶏肉25gを8個は片栗粉をつけて揚げる。
2.たれの材料を煮立たせ、揚げた鶏肉にからませれば出来上がり!
 たれの材料 
 しょうゆ…小さじ2    みりん、酒…各小さじ1  
 さとう、水…各大さじ1  しょうがすりおろし…少々   

2月15日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
キムチスープ
しゅうまい
野菜のアーモンドあえ

キムチスープは、キムチの辛みをおさえた味つけです。ベーコン、春雨、豆腐、キャベツ、コーン、えのきだけ、しめじ、にら、ごま、白菜キムチと、10種類もの具材が入っています。きのこが苦手な子もいますが、いろんな具材と一緒に食べることで苦手な食べ物も気にせず食べることができました。
教室では、余ったしゅうまいのジャンケンタイムが行われていました。



2月12日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
黒ロールパン 牛乳
野菜スープ
白身魚フライ
ポテトサラダ
1食用マヨネーズ

白身魚フライは「ホキ」という魚をフライにしました。味にくせがなく食べやすいので、魚が苦手な子もおいしく食べることができました。
成長期に欠かせないカルシウムが豊富にふくまれている牛乳。寒い時期に残りがちですが、しのっ子は今日もしっかり飲んでいます。

2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜 
白玉うどん 牛乳
五目うどんの汁
いかナゲット
大根とひき肉のとろ〜り煮物

「大根とひき肉のとろ〜り煮物」は令和元年度応募献立の入賞作品です。たっぷりのひき肉と大根をしょうがをきかせて煮込みました。最後にかたくり粉でとろ〜りととろみをつけました。今日は麺でしたが、ごはんにも良く合う献立です。




2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
麦ごはん 牛乳
にら玉スープ
鉄人ドライカレー
グレープゼリー

教室で、「鉄人ってなにが入っているの?」と、あまり聞き慣れない今日の献立名について質問されました。「鉄人ドライカレー」には鉄分たっぷりのレバーを加えました。レバーのくさみが気にならない程度の量にしましたので、いつもと変わらずおいしいドライカレーでした。



2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
のっぺい汁
にじますの甘露煮
鉄火みそ
コーヒー牛乳のもと

今日は愛知県でとれた「にじますの甘露煮」です。頭からしっぽまで丸ごと、一人一尾ずつです。「全部食べられるかな?」と心配していた子もいましたが、しっかり食べることができました。
にじますは愛知県では設楽町など奥三河で養殖が盛んです。小牧市からは遠く離れていますが、今回のにじますは生産者の方がはるばる小牧まで運んできてくださいました。給食ではなかなか使うことのできない高級食材をおいしくいただきました!

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ロールパン 牛乳
ほうれんそうのポタージュ
じゃがいもとソーセージのカレー炒め
大豆チョコクリーム

今日のポタージュは、ペースト状にしたほうれんそうが入った、緑色のポタージュです。
子どもたちはまず色に驚いていましたが、一口食べると「おいしい!」「いつものポタージュの味だ!」とおいしく食べることができました。
ほうれん草は野菜には珍しく鉄分を多くふくんでいます。レバーなどの鉄分に比べ、野菜の鉄分は体の中で吸収されにくいため、一緒にビタミンCやたんぱく質を食べると吸収が良くなりますよ。


2月3日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
鶏肉じゃが
愛知のれんこん入りつくね
小松菜のおかかあえ

愛知産のれんこんがたっぷり入ったつくねは、甘めのたれの味付けでごはんに良く合いました。

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
みそしる
いわしのかば焼き
根菜の煮物
節分豆

今日は節分です。古くから小牧市周辺では節分の日に「おとしこし」の料理を食べています。
だいこんやにんじん、ごぼう、里いもなど畑でとれた野菜の煮物と、焼いたいわし、そしておみそ汁。今日の給食は昔から食べられている「おとしこし」の料理を再現しました。

2月1日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
麦ごはん 牛乳
マーボー豆腐
海藻サラダ
いよかん

今日のデザートはいよかんです。あまり聞き慣れない「いよかん」がどんな食べ物か、子ども達は興味津々でした。「少しすっぱいけど、おいしい!」と言いながら、おいしくいただきました。

1月29日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
豆乳なべ
鶏肉とさつまいものごまがらめ
蒲郡みかんゼリー

「全国学校給食週間」の最終日です。今日の給食委員は「豆腐」「みかん」について放送しました。今年の学校給食週間は「地域の食べ物を食べることで生産者の方々を応援しよう!」のテーマで実施しました。これからもできるだけ地域の食べ物を食べていきたいですね。

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ごはん 牛乳
名古屋コーチンのひきずり
さばの銀紙焼き
ほうれんそうのじゃこあえ
いちご牛乳のもと

愛知県の郷土料理の「ひきずり」は、「鶏肉のすき焼き」で鍋からひきずるように食べるところから名前がついたようです。今日は小牧発祥の名古屋コーチンを使い、白菜、焼き豆腐、糸こんにゃく、角麩など9種類の具材を入れた贅沢な一品です。

今日の給食委員の放送は、名古屋コーチンについてお話しました。

1月27日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
麦ごはん 牛乳
れんこん入りカレー
小牧の里芋コロッケ
コールスローサラダ

「小牧の里芋コロッケ」は小牧産の里芋と小松菜を使って作りました。里芋独特のねっとりとした食感のとてもおいしいコロッケです。
カレーの中には、れんこんを入れました。シャキシャキのれんこんがカレーに良く合いました。

今日の給食委員の放送は、「さといも」「れんこん」のお話でした。

1月26日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
八丁みそおでん
ねぎ玉焼き
切り干し大根のサラダ

愛知県特産の八丁みそを使ったみそおでんです。具には愛知で水揚げされたいわしで作ったいわしのつみれだんごを入れました。いつもの赤みそに比べてこくのある味でとてもおいしいおでんでした。

今日の給食委員の放送は、「八丁みそ」と「いわし」のお話でした。

1月25日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
はちはい汁
キャベツ入りミンチカツ
こまつなとコーンのソテー

今週は「全国学校給食週間」です。
この間、給食委員が給食時間に放送をします。内容は自分たちで調べた給食についてです。「名古屋コーチンの栄養は?料理方法は?」「ひきずりってなあに?」「豆腐の漢字の意味は?」などどれも興味がわくものばかり。しのっ子に知らせ、もっと給食を好きになってもらおう!という願いがこめられた活動です。

1月22日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
愛知の米粉入りパン 牛乳
チキンビーンズ
ウインナー
いちごゼリーミックス

愛知の米粉入りパンは、愛知県産の米粉を使って作られています。もっちりとしてとてもおいしいパンです。
来週は「全国学校給食週間」です。
〜地域の食べ物をおいしく食べることで生産者の方々を応援しよう!〜
各クラスや給食掲示板にはポスターが掲示されています。生産者の方や地域の食べものが描かれた素敵なポスターです!毎日地域の食べ物がたくさん登場しますのでお楽しみに!

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
中華コーンたまごスープ
ビビンバ
乾燥小魚

豚ひき肉と大豆もやし、ほうれん草などの野菜を酢、しょうゆ、コチュジャンなどで調味した大人気のビビンバです。野菜の苦手な子もビビンバなら大丈夫!もりもり食べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 PTA0の日立哨
2/24 卒業生を送る会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439