最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:101
総数:1323577
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

バスケ秋の大会観戦記 【校長日記】ー優勝&準優勝おめでとうー

画像1 画像1
小牧市民体育大会バスケット小学校の部の試合が行われました。準決勝、決勝戦を戦います。北小は男女そろってベスト4に残ったので、ワクワクしながら当日を迎えました。

まず、女子の準決勝戦。相手は小牧南小です。開始早々の先制攻撃で相手の出鼻をくじきました。相手が態勢を立て直す前に、得意の速攻がどんどん決まります。調子はよさそうです。「ほおっ!」と見る者をうならす素速い連係プレーを得点に結びつけ、相手のボールをよくカットしました。最後まで攻めきって見事勝利しました。

続いて、男子の準決勝戦。相手は勢いのある米野小です。初めは互いになかなか点が入りませんでした。手に汗に握る接戦が続きました。後半に入り、調子をつかむと攻め続け、見事勝利しました。実は、私は前半戦途中で市民まつりパレードの応援に小牧駅まででかけていたので後半の試合は見ていません。しかし、試合経過は顧問の先生からメールで受け取っていました。

鼓笛部&バトン部の見事なマーチングバンドを堪能して、勤労センターに戻ると、女子が決勝戦を戦っていました。相手は米野小。優勝候補の光小を破った強敵です。何とかリードして前半戦を終えていました。「どんな様子でしたか?」と応援の保護者の方に尋ねると「ポンポンポンと点が入りましたよ」との答え。どうやら絶好調のようです。縦横無尽にコートを走り回り、スピード感あふれるプレーで、ミドルシュートもスパスパ決まりました。……勝ちました。優勝です。夏に負けた悔しさを見事に晴らしました。光小に勝って優勝の思いは果たせませんでしたが、また、次の機会もあることでしょう。

続いて、男子の決勝戦。相手はこのところ負け知らずの村中小。「女子に続け!」思わず応援に力が入ります。前半は接戦。まったくの五分の戦いです。後半リードする場面もありました。「アベックで勝てるか」との思いがチラリ脳裏をよぎります。「ここで連続ゴールを!」という場面で惜しくもゴールに嫌われます。逆に地力に勝る相手がジリジリと点差をつけます。フリースローを着実に得点します。北小も走って懸命にゴールを狙います。5ゴール差が3ゴール差に。あと一歩のところで試合終了。残念!でも、よく戦いました。

男子準優勝!女子優勝!見事な結果です。おめでとうございます。すばらしいです。
指導していただいた先生方、支えていただいた保護者の皆様方に感謝です。ありがとうございました。

きょうは、全力で頑張る里の子をいっぱい応援できて素敵な1日となりました。また、明日からも張りきっていきましょう。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/22 交通安全教室
10/26 集会(6年合唱・代表委員会より)
10/28 第2回学校公開日(2&3時間目公開) PTA資源回収(PM)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290