最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:191
総数:1322753
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 給食

給食の様子です。
準備や後片付けが日ごとに上手になってきました。
当番以外の子どもたちも、いろいろなところで気働きができるようになりました。
そして、会食中、好き嫌いせず、気持ちよく食べている姿が見られます。
友達と楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 連絡帳

朝の時間です。
連絡帳の書き方や宿題のやり方について
ひとつひとつ、説明をしてもらっていました。
担任が黒板に書いた内容をよく見て、
連絡帳の記入に挑戦!
初めは時間がかかりますが、
だんだん慣れて、上手に書けるようになります。
6年生でも連絡帳は不可欠!
きちんと書いて、持ち物や宿題忘れをしないよう
初期段階で習慣づけることが大切です。
ご家庭での協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に出発 4 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に出発したのは、1年生です。
行き先は「エアフロントオアシス」です。

しっかり楽しんできてください。元気にいってらっしゃい!

3時間めの1年生 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどあそびに夢中になったり、
「あいうえお」の練習を行ったりしました。

ひらがなを、一字一字ていねいに練習していきます。
先生といっしょに、何度も空書きをくり返しました。

授業参観 〜1年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
お子さんのがんばっている様子をご覧いただけたでしょうか。

各クラスの様子を紹介していきます。
まずは、1年生から。
1の1〜3 国語・音楽 どうぞよろしく・校歌(共通)

1年 身体測定

多目的室をのぞいたら・・・
1年生が身体測定をしていました。
待っているときの体操座りのあまりの上手さについ、シャッターを切りました。
とても静かに落ち着いて先生の指示を聞いたり、自分の順番を待っていたりする様子からも日ごとに学校生活になじんでいることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

数のおけいこを始めました。
どの子も「勉強」することがとても楽しそうです。
姿勢や先生のお話を聞く態度もとてもりっぱでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が下校しました 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は、ぽかぽか陽気になりました。
1年生は、予定通り3時間めを終え11:40分に下校しました。

新しい環境のなかでの1週間。さぞかし、疲れたことと思います。
週末はゆっくり身体を休め、月曜日には元気に登校してください。

1年生のみなさん、さようなら。
1時間目の「1年生を迎える会」のこと、ちゃんとおうちの人に話してくださいね。
(内容は、後ほどHPで紹介します)

1年下校 ー多気方面ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの1年生下校は、多気方面に同行しました。
多気方面も、歩道橋を2回渡ります。

家の間を進みます。花々がきれいに咲いています。
車の通行量が多いので、注意が必要です。

穏やかな春のお昼でした。
きょうもお出迎えありがとうございました。

詩の音読をしたよ ー1年国語ー 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間、詩の音読をしました。
「あさ」という題の詩です。

『……
 つながる つながる
 まるく なる
 みんな なかよし いちねんせい』
 
大きな声で、おうちでも何回も練習して
覚えてしまってくださいね。

きょうも元気です ーピカピカの1年生ー 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝1番の、1年生の教室の様子です。
健康観察を行っています。
「○○さん」と呼ばれて元気なら「元気です」と答えます。

昨日もきょうも1年生は全クラスとも欠席0!
92名そろって「元気いっぱいでーす!」
明日も元気に登校してください。待ってまーす。

1年下校 ー市之久田方面ー 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、きょうも3時間を終えて下校しました。
まず昇降口前の広場に集合。4つの地区ごとに並び、教員が1人1人名簿を使っているか確認します。これが結構大変で時間がかかります。確認がすんだ班は、座って待ちました。待っている間、花びらを集めている子が目にとまりました。

きょうは昨日とちがって晴れ。いい天気です。
昨日は一列歩行でしたが、きょうは2列で手をつなぎます。
市之久田方面に同行しました。
歩道橋を2回渡ります。途中でお家の人の姿を見つけると、思わず手をふります。
コンビニを過ぎた辺りで、解散しました。
きょうもお迎えや後ろから歩いていただき、ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290