最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:198
総数:1322955
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのあるひき算の勉強も終わりました。
計算カードを使って、正確に速く答えが出るよう練習しています。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かたちづくり
今まで色板や数え棒を使って、いろいろな形を作ってきました。
今日は、点をつないで形を作ります。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の宿題は、「カタカナ」のプリントです。
今度行われるカタカナコンクールのための練習です。
マスいっぱいに丁寧に書いてくること、分からない字は、教科書のカタカナ表で調べつことなど説明を聞きました。

今日の宿題は、「カタカナ」のプリントです。
今度行われるカタカナコンクールのための練習です。
マスいっぱいに丁寧に書いてくること、分からない字は、教科書のカタカナ表で調べつことなど説明を聞きました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットでスクリーンショットの練習をしました。
先生の説明をしっかりと聞き、それぞれ試してみました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひきざん(2)
繰り下がりのある計算の仕方について考えました。

1年 体育発表会

 初めての体育発表会。走って踊ってぴっかぴかの1年生の姿を見せ、みんなに笑顔を届けることができました。上級生の発表を見て、次の学年への期待を膨らませることもできました。ご参観ありがとうございました。これからも成長を見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会が近づいてきました。
今日は、本番に持つキラキラのポンポンをつけて踊りました。
ポンポンが、太陽の光に反射してとてもきれいです。

図工・書写競技会 作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 のってみたいな いきたいな
魚にのって海へいったり、電車に乗って宇宙へ行ったり、一人一人が想像をした世界を表現しました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日、体育発表会でおどるダンスの練習です。
今日は、場所移動の練習をしました。
当日は、キラキラ光るポンポンを持って踊ります。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
繰り上がりのあるたし算の練習をしています。
丸付け自分たちで行います。
すらすら計算できるよう繰り返し練習します。

1年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のって みたいな いきたいな
乗ってみたいものや行ってみたい場所から想像を広げて表現しました。
虹にのってみたい、魚にのってみたい、想像がどんどん広がります。
集中して取り組んでいます。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
来年の一年生におくるあさがおのたねを袋につめました。
袋には、きれいに咲いたあさがおの絵や来年の一年生へのメッセージをかきました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
かずと かんじ
一から十までの漢数字の読み方を学習し、数え歌をリズミカルに楽しく音読しました。

秋の社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学で東山動植物園に行きました。気候も涼しくなり、動物たちも外に出て活発に動いている姿を見ることができました。動物を身近に感じることができ、子ども達の驚きや喜びの声を聞くことができました。グループ活動でもルールを守り、みんなで協力し合って活動できました。みんなが「にこにこ」な思い出になりました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写競技会
「大きなかぶ」の一部分を、清書しました。
日ごろの練習の成果が発揮できるよう、集中して取り組みました。
お手本をよく見て、ていねいに書きました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのかずのけいさん
3つの数をたしたり、ひいたり」する計算を、1つの式に表して考えました。
各場面の言葉に合わせて数図ブロックを操作して、式を考えました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしを たのしもう 
やくそく
自分のペースで、一人一人丁寧に音読しています。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきものと なかよし
むしを さがそう
昨日校庭で見つけた虫について、プリントにまとめました。
てんとうむし、ばったなどいろいろな虫を見つけました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具をまぜて、いろいろな色をつくりました。
パレットや水入れをきれいに使わないと、濁った色になってしまいます。
先生の説明をよく聞いて、色を作っていきました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらひらゆれて
風にゆれたらきれいに見えるような飾り付けを考えました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/2 里の子広場
3/4 PTA全員会
3/6 スマイルマンデー
3/7 (中学校卒業式)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290