最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:215
総数:1322570
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 廊下掲示

えのぐでぬりました
いろをまぜたら、いろんないろができました
好きな色をつくってぬりました。

きれいな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は水泳です。
最高の天気でみんな大はしゃぎです。今日の授業では水の中で息を吐く練習をしました。まずは口から息を吐き、次は鼻から息を吐きます。最後は頭まで全部潜って、水中でじゃんけんをしました。とても気持ちがよく楽しい水泳の授業でした。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「はくとリズム」
ぶんぶんぶんのうたに合わせてリズムを打ちます。
「たん、たん、たん、うん」
はじめは手で次はカスタネットで
いろんな楽器で挑戦です。
みんなと上手にできたかな?

1年 図工

水彩絵の具とパレットの使い方を練習をしました。
シャボン玉の絵をクレヨンでなぞり色をぬりました。
青と黄色を混ぜて緑色を作ってみたり、
赤と青で紫色にしてみたりして
いろんな色をぬりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 タブレット練習

1年生もタブレットを使い始めています。
ICT支援員さんに写真の撮り方や、削除の仕方など
教えていただき、絵をかいたり、あさがおの写真を撮り
成長記録を作ったりして授業で活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活 あさがおの成長

毎日お世話をしているあさがおが元気に育っています。
大きな苗を二本残してまびきをしました。
まびいた苗は家に持ち帰りました。

双葉から本葉、そしてくきが伸びてきました。
毎日水やりをして成長を見守ります。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日とはうってかわって、今日は快晴です。
日差しはありますがさわやかな気候の中、気持ちよく体を動かしました。
準備体操のあと、フラフープやドリブルの練習をしました。

1年 ブックアイランド

今日はブックアイランド(図書室)で
本の借り方、返し方などを図書司書さんから
聞いて借りる事ができました。

うれしそうに本を選んでいました。
大好きな本が見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

「おってたてたら」
いつもぺらぺらの紙だけど、
おるとすくっと立ちあがるよ。
きったり、おりかたをかえたり
どんなことがおもいつくかな?
みんな上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で元気いっぱいに体育をしました。
フラフープを使ったり、うんてい、登り棒、
ジャングルジム、鉄棒などの遊具で体を動かしました。

1年 生活

今日の生活は
「学校にいる人と仲良くなろう」です。

「校長先生」「図書司書」「栄養教論」
3人の方々にお話を聞きにいきました。

どんなしごとをしていますか?
大変なことはなんですか?

みんな仲良くなれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

1年生の算数の授業です。
「いくつといくつ」

6はいくつといくつでできるかな?
  「1」と「5」
  「2」では?
7はいくつといくつでできるかな?

いろいろなくみあわせで、たし算と
ひき算の基本を勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンス

画像1 画像1
セルフディフェンス:自分で自分の身を守ること
そのために大切なことは何でしょうか。毎日の生活で気をつけることについて、小牧警察の方からお話をききました。
みんなしっかりとお話をきいていました。

1年 生活

あさがおの芽がでました。
5つずつ種をまきました。
芽が5つでた子もいて双葉がりっぱに
伸びています。
まだ芽が出てない子もいますが
もうすぐ芽をさましますよ。
しっかりお世話をしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で立ち幅跳びをしました。

跳び方の練習をしてから
力いっぱい頑張りました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は算数です。
前から何番目、後ろから何番目?
上から、下から何番目?
前から何人?

みんなに上手に説明できました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工ではねんどでいろいろな形をつくりました。
説明の動画を見ながら、小さくちぎったり、にぎってぎょうざを作ったり。たたいて三角形を作ったり細く伸ばしてうどんのようにしたり。最後はこねてまん丸にしました。みんな夢中になって形をつくっていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアサガオの観察をしました。
植えた種から小さな芽がでてきたので、絵に描いて記録をしました。形や色に気をつけて、丁寧に観察記録をしました。

1年 体力テスト

今日は体力テストがありました。
ボール投げと50メートル走です。
準備体操をしてボールを投げる練習をして
本番です。
 
まっているあいだクラスメイトを応援する
声が聞こえました。

みんなの声援をうけて力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「よいしせいのあいことば」
おなかとせなかにグーひとつ
あしはぺったん
せなかはぴん

みんな姿勢良く字を書けるように
なったかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/24 学校公開日代休日
6/28 笑顔でさきがけあいさつ運動
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290