最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:176
総数:1321529
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ちがいをみて ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの2年生の算数のめあては「図をつかってせつめいしよう」でした。

図にかくと、2つのちがいがはっきりします。
ちがいを出すには、引き算をすればいいのです。

次に、先生が複雑なジャンプ問題を出しました。
何度もジャンプしないと解けないややこしい問題です。

でも、難しいほど子どもたちは燃えるようです。
すぐにグループになって話し合いを始めました。

出されたジャンプ課題
「えんぴつ5本とじょうぎ1つと、けしゴム1こを買います。
 えんぴつは1本12円です。
 えんぴつ5本は、じょうぎよりも15円高いそうです。
 じょうぎはけしゴムより10円高いそうです。
 何円ひつようですか。」

なわとび大会 ー2年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、雨でできなかった「なわとび大会」をきょう行いました。
2年生は、今まで一生懸命に練習してきました。

準備運動をしてから、早速、前とびから始めました。目標数を達成したら立っています。失敗したら座ります。赤白のペアで数え合いました。

応援の声も上がります。みんな全力を出そうとがんばりました。前、後ろのあとは、あやとび、交差とび、二重とびの前後に挑戦、最後に持久走とびを行いました。いい結果がでたらうれしいですね。これからもなわとびは、どんどん練習してきましょう。

おにごっこ ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな大好き「おにごっこ」。
国語の時間に2年生は「おにごっこ」について書かれた説明文を読んでいます。

きょうは「おにごっこのあそび方とそのおもしろさを見つけながら読もう」をめあてに、文章の内容を読み取りました。読み取ったことをノートにまとめ、友だちと確認しました。知っていることとつなげて読みでいくことができました。

おせち ー2年道徳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は道徳の学習のなかで、日本の食文化について触れました。
おせち料理に込められた意味がわかると、みんななるほどとうなづきました。外国で生まれた友だちにとっては、新しい発見になったことでしょう。

冬休みの思い出鑑賞会 ー2年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工の時間に、冬休みの思い出の絵を描きました。
楽しかったできごとを思い出して、力強く表現しました。

互いの作品をじっくり鑑賞して、いいところ、自分も見習いたい点をプリントにまとめました。色の塗り方の工夫や動きのある表現などで気持ちが伝わってくる作品、細かいところまで丁寧に描いた作品などが並び、たくさんいいところを見つけました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九の表について調べています。
かけられる数が1つ大きくなると、答えは・・・?

2年 音楽

画像1 画像1
ペアの後は、グループでもやってみました。
慣れてくると、笑顔になり、さらに楽しそうに参加できました。

画像2 画像2

2年 音楽

ずいずいずっころばし ごまみそ ずい!♪
わらべうたをうたったり、きいたりしましょう の学習です。
友だちと楽しく動作をつけながらわらべうたを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「きみをのせて」という合唱曲を練習していました。初めて歌ってみたそうですが、2年生でも高音を頭声発声できていて、びっくり!とてもきれいな歌声が聞かれました。

冬休みの思い出 ー2年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図工の時間に冬休みの思い出の絵を描きました。

冬休みに体験して、楽しかったこと、うれしかったこと、ドキドキしたこと、がんばったことなどを思い起こして、描きました。見る人に気持ちが伝わるように工夫しました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしはおねえさん」のあらすじをかこう!
物語文をそのままうつすのではなく、自分で大筋を読み取り、文章にしていく・・・
レベルの高い学習に入っています。主人公がしたことやできごとを中心にお話を短くまとめていきます。「はじめ」「なか」「おわり」に分けて、書きます。

くくさがし ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で「九九さがし」の学習をしました。並んだ図形から、かたまりを作って、3×4とか4×6のような、かけ算をあらわしました。

友だちと教え合って、楽しく授業をすすめました。

にたことば はんたいのことば ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「にた いみのことば、はんたいの いみのことば」を学習しました。

「話す」と「言う」は似た意味の言葉です。では「道路」と似た意味の言葉は?「受けとる」は? 「うつくしい」は? どんどんことばを集めます。

続いて、「入る」と「出る」など反対の意味の言葉を集めました。ぜひ、お家でも「にたことば」「はんたいのことば」をいろいろ集めてみましょう。

2年 国語

「わたしはおねえさん」の物語文を学習しています。登場人物の行動を捉えて想像を広げながら読んだり、自分の経験と結びつけて、感想をもったりしていきます。学習を深めるために、ワークシートに気づいたことや感想、分からないこと、友だちに問いかけてみたいことなどを書き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よっつの点があるよ ー2年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
「いきものの漢字によっつの点があるよ」ある児童が見つけて発表しました。

2年生の書写の時間です。漢字の成り立ちについて学習しました。
漢字をよく見ると「鳥」にも「魚」にも「馬」にも四つの点があります。それぞれ羽根、尾ひれ、脚を表していたのですが、生き物の漢字に共通していると発見したのです。

子どもたちは自分たちで見つけるとより意欲的になります。その発言の後、話を聴く姿勢も漢字練習する姿も集中力が増したような気がしました。

わたしはおねえさん ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の時間に「わたしはおねえさん」を学習しています。

きょうは後半の「すみれちゃんのかりんちゃんにたいする思い」について読み取りました。まず、学習範囲の音読から始めました。声に出して何度も読んでいくと、話の内容がわかってきます。下の子が生まれて、おにいさんやおにいさんになった子も多いことでしょう。すみれちゃんの気持ちや思いも想像しやすいですね。

計算コンクール ー2年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
かっかっかっ と紙を走る鉛筆の芯の音です
2年生が「計算コンクール」を行っています
真剣に取り組む鉛筆の先からは煙がでるほど

次々に問題を解いてできたら先生に提出です

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つめのお話は、「サンタクロースとまほうのたいこ」というお話でした。
クリスマスの準備に大いそがしのサンタ村。
サンタクロースは、プレゼントの用意をするために、子どもたちからの手紙に目を通していました。すると!ある不思議な手紙に気づきます。
古い紙にふしぎな絵が描かれていました。「ベカラ」という署名もありました。べからちゃんの描いた絵は、どんなことをサンタクロースに伝えたかったのかな?
不可解な手紙がとどき、サンタ村のみんなでいろいろ想像していきます。
そこへ、妙なたいこの音とともにおかしな事件が次つぎに発生!
どの手紙にももれなくプレゼントしようとする心優しいサンタさん。
風邪をひいてしまい、体調が良くないにもかかわらず、事件の解決に励みます。
さてさて・・・結末はいかに?

読み聞かせが終わった後、代表児童が村瀬先生に感想とお礼を述べました。

2年 読み聞かせ

今日は、村瀬先生に読み聞かせに来ていただきました。
一つ目のお話は、「えんとつ」というお話でした。
2ほんのえんとつがけむりのかたちでけむりをはいて、「おえかきしりとり」をしました。
どんなしりとりが始まるかな?
どんな絵がとびだすかな?
青空いっぱいに広がるけむりとともに、しりとりがっせんをしています。
いろいろなかたちの煙がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角計と四角形 ー2年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図形の学習で、三角計と四角形についてまとめました。正方形、長方形、直角三角形などこれから学習する基本となる形をしっかり覚えましょうね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校
2/7 朝会
2/10 口座振替日
2/11 建国記念の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290